アビシニアンはどんな猫?性格や大きさ、寿命まで徹底分析【里親情報あり】

「アビシニアンはどんな性格や特徴を持つ猫なの?」

「アビシニアンを飼うときの注意点にはどのようなものがあるの?」

「アビシニアンにおすすめのキャットフードは何?」

 

三角の大きな耳にアーモンド型の瞳、スレンダーな体型のアビシニアン。

1860年代イギリス・エチオピア(旧国名アビシニア)戦争からイギリス兵が持ち帰った猫ということからアビシニアンという名前が付けられたと長い間信じられていました。

ですが、最近行われた遺伝子分析の結果、アビシニアンはインド大陸のベンガル湾に住む猫が祖先である可能性が高いことが分かりました。

インドとイギリスは昔から交易をしていたため、今ではアビシニアンはインド出身ではないかという説が濃厚になってきています。

いずれにしても、アビシニアンの歴史は古く1870年代にキャットショーに発表され、世界中に広まりました。

今回は、そんなアビシニアンについてキャットフード安全ガイド.com」が詳しく紹介していきます!

フードコンシェルジュ
アビシニアンの起源は明らかになっていません。でも、アビシニアンの歴史は古く1870年代にキャットショーで発表されてから、世界中に広まり多くの人から愛されています。

アビシニアンはこんな5つの特徴を持つ猫ちゃん!【体重や大きさ、寿命まとめ!】

アビシニアンの画像
アビシニアンはこんな特徴を持つ猫ちゃん!

  1. 特徴1:平均体重は3㎏~5kg!!
  2. 特徴2:40cm~45cmまで大きくなる猫ちゃん!
  3. 特徴3:平均寿命は10~13歳くらい!
  4. 特徴4:毛色は茶色と赤褐色が一般的!グレーやクリーム色の猫ちゃんもいる!
  5. 特徴5:家族にするなら10~20万円くらいの値段が相場!

まずはアビシニアンの5つの特徴をご紹介します。

アビシニアンを家に迎えたい方は、アビシニアンの特徴を把握しておきましょう。

特徴1:平均体重は3㎏~5kg!

アビシニアンは中型猫に分類されており、大人になると雄猫で4~5kg、雌猫で3~4kgにもなります。

やや小さめですが、筋肉質でスレンダーな体型をしています。

アビシニアンは活発でよく動くことから、キャットフードもよく食べますが、成猫になると肥満になりやすいので、適量を与えましょう。

 

特徴2:40cm~45cmまで大きくなる猫ちゃん!

アビシニアンは大人になると体長が40cm前後まで大きくなります。

一般的な成猫の体長が30~45cmなので、あまり変わらないですよね。

短毛種でスレンダーな体型をしているので、他の中型猫よりも小さく見られがちです。

 

特徴3:平均寿命は10~13歳くらい!

アビシニアンの平均寿命は、10~13歳くらいです。

一般的な猫の平均寿命が15年なので他の猫よりもやや短いです。

他の猫よりも短命な理由の1つには先天性の病気のリスクが高いことが挙げられます。

 

特徴4:毛色は茶色と赤褐色が一般的!グレーやクリーム色の猫ちゃんもいる!

アビシニアンの毛色は毛色は茶色(ルディ)と赤褐色(レッド)が多く、クリーム色やグレー色の猫もいます。

アビシニアンの毛の色は均一ではなく、織物のように1本1本に濃淡の帯が入っています。

また、おでこにM字型のタビー模様があるのもアビシニアンの特長です。

 

特徴5:家族にするなら10~20万円くらいの値段が相場!

アビシニアンを家族として迎えるのであれば、10~20万円の値段がかかります。

主な入手方法は、ペットショップまたはブリーダーです。

雄よりも雌が値段が高くなる傾向にあります。

親の血統のグレードや生後間もない猫も値段が高くなります。

 

アビシニアンは筋肉質でスレンダーな体型とおでこのM字型のダビー模様が魅力的な猫ちゃん。

運動が大好きで食欲も旺盛です。

子猫の間はたくさん食べても問題ないですが、成猫になると肥満になりやすいので適量のえさを与えましょう。

フードコンシェルジュ
筋肉質でスレンダーな体型をしているアビシニアン。中型猫の中でも小さいサイズですが、好奇心旺盛で活発なので身体の小ささはそれほど感じません。

 

アビシニアンはどんな性格の猫ちゃんなの?

アビシニアンの画像

アーモンド型のキリっとした瞳とスレンダーな体型から、野性的でキツイ性格と思われがちなアビシニアン。

でも実は人懐っこく甘えん坊な猫ちゃんです。

雄は特に甘えん坊な性格で、甘えたいときは自ら身体をゆだねてくるほどです。

雌は猫特有のツンデレな性格もありますが、他の猫よりは甘えん坊な性格になります。

甘えん坊なだけでなく、飼い主に従順で賢いのでしつけなどがしやすく、初めて猫を飼う人でも飼いやすい猫種です。

筋肉質でスレンダーな体型からもわかるように、活発で明るい性格でもあるのでもあるので、遊んであげると喜びます。

ただ、遊びが少なかったり飼い主に甘えられなかったりするとストレスでいたずらしてしまうこともあるので注意が必要です。

フードコンシェルジュ
アビシニアンは野性的でキツイ性格に見られがちですが、実際は人懐っこく甘えん坊な性格です。飼い主が大好きなので、1日1回は遊んでコミュニケーションをとりましょう。

 

アビシニアンの飼い方は?注意すべきポイントを確認!

アビシニアンを飼う時に注意したい点

  • 高いところに登っていたずらする恐れがあるので整理整頓をわすれずに!
  • アビシニアンが運動できる広いスペースのある部屋で飼育する!
  • ストレスを溜めないようスキンシップをたくさんとってあげる!

アビシニアンは鳴き声も「鈴を転がしたような声」で、可愛らしく鳴くことも少ないため、集合住宅に住んでいる人も飼いやすい猫種です。

また、賢いことからトイレや爪とぎのしつけもすぐに覚えてくれます。

明るく活発な性格から運動が大好きなので、アビシニアンが動き回れる広いスペースのある部屋で飼うことをおすすめします。

アビシニアンはときに、高い場所に登ってモノを落としたり、カーテンをよじ登ったりといたずら好きな一面もあるため、大切なものを壊されないよう整理整頓を忘れずにしましょう。

一方で留守番が多かったりスキンシップが少なかったりするとストレスを感じて病気になってしまう繊細な一面もあります。

アビシニアンがストレスを溜めないよう、しっかりスキンシップをとってあげる必要があります。

フードコンシェルジュ
アビシニアンは飼いやすい猫種ですが、スキンシップが足りないとストレスを溜めて病気になってしまうことがあります。毎日のスキンシップを欠かさずに行いましょう!

 

【障害はある?】アビシニアンを飼う上で気をつけておきたい病気って?

気をつけておきたい病気

  • 重症筋無力症
  • 知覚過敏症
  • 進行性網膜萎縮症
  • アミロイドーシス

アビシニアンは先天性の病気が他の猫よりも多いのが特徴です。

重症筋無力症は、神経と筋肉の刺激伝達に障害が起こる病気で、よだれや頸部の不自然な曲げ、脱力などの症状が表れます。

発症例の少ない稀な病気ですが、アビシニアンとソマリはこの病気にかかるリスクの高い猫種です。

知覚過敏症とは、別名猫ぴくつき病と呼ばれるもので、瞳孔の拡大や自傷行為、意味もなく鳴き続けるなどの症状が表れる病気です

アミロドイーシスとは、体内の臓器にアミロドと呼ばれる不溶性線維性たんぱく質が付着し、組織機能障害を起こします。

アミロイドが肝臓に付着すると肝破裂を引き起こし、死に至ることもある恐ろしい病気です。

進行性網膜症は目の病気で、進行すると失明の恐れがあります。

これら4つは先天性の病気であり、予防や完治することができません。

長くアビシニアンと一緒に過ごすには病気の早期発見・治療が必要になります。

フードコンシェルジュ
アビシニアンは他の猫よりも先天性の病気が多い猫ちゃん。すぐに死に至る病気ではないですが、完治できないものばかりなので早期発見・治療できるよう定期検診を忘れずに行いましょう。

 

アビシニアンにおすすめなキャットフードは『モグニャン』!

モグニャンキャットフードの公式画像
モグニャンがアビシニアンにおすすめな3つの理由

  • 白身魚で食いつき抜群!100gあたり365kcalで成猫の肥満防止にも効果あり
  • オメガ3脂肪酸配合で関節炎や皮膚炎を予防!
  • 泌尿器疾患を予防するクランベリー配合!

アビシニアンは明るく活発な性格で運動が大好きなのですが、中年期以降は若い時よりもどうしても運動不足になりがちです。

運動不足になると食事の摂取によって肥満になりやすく、肥満が原因で起こる病気になりやすくなります。

モグニャンキャットフード」は良質な白身魚を使っており、低カロリー。

通常、良質なキャットフードのカロリーは100g当たり400kcalだと言われていますが、モグニャンキャットフードのカロリーはなんと100gあたり365kcalと少なくなっています。

また、高いところに昇り降りするのが好きなアビシニアンは、年をとると関節炎になりやすい傾向があります。

モグニャンには関節や皮膚の炎症をサポートするオメガ3脂肪酸を配合しているので、アビシニアンの関節炎の予防にも効果的です。

さらに、モグニャンには泌尿器疾患を予防するクランベリーも配合しています。

クランベリーは、ストルバイト結石の予防に効果があり、アビシニアンを含め、泌尿器疾患になりやすい全ての猫に摂ってもらいたい栄養素の1つです。

実は、モグニャンキャットフードは当サイトで厳選し紹介している「コスパの良いキャットフードランキング」でも上位に位置するキャットフード!

ぜひチェックしてみて下さいね♪

フードコンシェルジュ
アビシニアンはスレンダーな体型をしていますが、中年期以降は運動不足で肥満になりやすい傾向があります。低カロリーなモグニャンでアビシニアンの肥満を防止しましょう!

【おでこのM字模様が特徴的!】アビシニアンの可愛らしい動画をSNSからまとめてみた!

アビシニアンといえばピンと立った耳にスレンダーな体型が特徴的な猫ちゃんですよね。

ここではアビシニアンの可愛らしい動画をご紹介します。

アビシニアンのYouTube(ユーチューブ)の動画

アビシニアンのTwitter(ツイッター)の動画

アビシニアンのInstagram(インスタグラム)の動画

 

この投稿をInstagramで見る

 

あき(@akimigi)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hambak & Rosé(@hambaknrose)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

재재 & 니니(@jaejaesays)がシェアした投稿

フードコンシェルジュ
アビシニアンがおもちゃで遊ぶ様子は意外と野性的ですね。でも飼い主にすり寄ってくる姿は見ていて癒されます。

 

アビシニアンと他の猫ちゃんの違いを比較表にまとめてみた!

猫の種類アビシニアンアメリカンショートヘアシャム
性格人懐っこく甘えん坊賢く活動的警戒心が強く気難しい
大きさ40~45cm30~60cm25~30cm
体重3~5kg4~7kg2.5~5kg
主な毛色茶色と赤褐色シルバークリーム色
寿命10~13年10~13年10~13年
相場10~20万円10~20万円10~20万円
人気度★★★★☆★★★★★★★★★☆

アビシニアンと同じ短毛種のアメリカンショートヘア、シャムを比較してみました。

同じ短毛種でありながら、性格や体の大きさがそれぞれ違うのが面白いですね。

今回紹介した3種はいずれも寿命が10~13年で、一般的な猫よりも短くなっています。

また、人気の猫種で相場も10~20万円と血統書の猫種の中でもリーズナブルな価格になります。

アビシニアンの外見は他の2種よりも野性的でクールです。

でも、性格は他の2種よりも人懐っこく甘えん坊、外見と性格のギャップが魅力的な猫ちゃんです。

フードコンシェルジュ
アビシニアンの魅力は外見と性格のギャップ。他の2種と比べて甘えん坊で人懐っこい性格は多くの猫好きをを魅了します。

 

まとめ

アビシニアンの画像
まとめ

  • 三角の大きな耳にスレンダーな体型が特徴的な猫ちゃん!
  • ギャップが魅力的!野性的な外見と違い性格は人懐っこく甘えん坊!
  • 中型猫の中でも小さいサイズだけど明るくて活発、遊ぶのが大好き!
  • スキンシップが足りなかったり寂しかったりするとストレスを溜めてしまう繊細な面もある猫ちゃん!
  • 先天性の病気が多い猫種なので定期検診を忘れずに!

三角の大きな耳におでこのM字模様とスレンダーな体型が特徴的なアビシニアン。

野性的な外見とは違い、人懐っこく甘えん坊な可愛い性格が魅力的です。

活発で明るく運動が大好きで、高いところも難なく昇り降りします。

いたずらで棚の上のものを落としたり、カーテンにぶら下がったりすることもあるので注意してくださいね。

一方で、スキンシップをしっかり取らないとストレスを溜めてしまう繊細な一面もあります。

また、先天性の病気が多い猫種なので、定期検診はもちろんのこと気になることがあればすぐに病院へ連れていきましょう。

病気の早期発見・治療、そして日々の健康サポートがあれば、病気の進行を遅らせてアビシニアンを長生きさせることができます。

 

アビシニアンの里親情報!【無料で譲り受けることもできます!】

里親情報のあるサイト名公式URL
ペットのおうちhttps://www.pet-home.jp/
ネコジルシhttps://www.neko-jirushi.com/

スコティッシュフォールドはどんな猫?性格や大きさなどを詳しく解説

2019年8月22日

ソマリはどんな猫?大きさや性格、里親情報まで徹底解説【鳴き声が綺麗】

2019年8月22日

ラグドールはどんな猫?性格や大きさなどを徹底分析【里親情報あり!】

2019年7月6日

メインクーンはどんな猫?性格や大きさなどを詳しく解説【マツコ似!?】

2019年7月12日

エキゾチックショートヘアはどんな猫なのか性格や大きさなどを徹底解説!

2022年2月1日

 

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。