白黒模様の猫!アメリカンショートヘアの大きさから性格まで詳しく解説

「アメリカンショートヘアはどんな性格や特徴を持つ猫なの?」

「アメリカンショートヘアを飼うときの注意点にはどのようなものがあるの?」

「アメリカンショートヘアにおすすめのキャットフードは何?」

 

マーブル模様の毛と愛くるしいアーモンド型の瞳が特徴のアメリカンショートヘアは、その名の通りアメリカ原産の猫種です。

17世紀に英国の宣教師とともに船のネズミの駆除要員としてアメリカに渡ってきたブリティッシュショートヘア―が祖先と言われています。

そのため、アメリカでは「アメリカンショートヘア」ではなく、「マウサー」とも呼ばれているそうです。

そんなアメリカンショートヘアの飼い方やおすすめのキャットフードにはどのようなものがあるのでしょうか?

そこで今回は、アメリカンショートヘアの特徴とおすすめのキャットフードについてキャットフード安全ガイド.com“が詳しく紹介していきます。

フードコンシェルジュ
ネズミハンターの血を継いでいるアメリカンショートヘアは明るく活発な性格の猫ちゃん。肥満になりやすい猫種なので、運動させて健康をサポートしてあげましょう。

アメリカンショートヘアはこんな5つの特徴を持つ猫ちゃん!【体重や大きさ、寿命まとめ!】

アメリカンショートヘアの親子の写真
アメリカンショートヘアはこんな特徴を持つ猫ちゃん!

  1. 特徴1:平均体重は3〜7kg!!
  2. 特徴2:30〜60cmまで大きくなる猫ちゃん!
  3. 特徴3:平均寿命は12〜14歳くらい!
  4. 特徴4:毛色はシルバーが一般的!焦げ茶色やクリーム色の猫ちゃんもいる!
  5. 特徴5:家族にするなら10〜20万円くらいの値段が相場!

まずはアメリカンショートヘアの5つの特徴をご紹介します。

アメリカンショートヘアを家に迎えたい方は、アメリカンショートヘアの特徴を把握しておきましょう。

特徴1:平均体重は3~7kg!

アメリカンショートヘアは中型猫に分類されており、大人になると雄猫で4~7kg、雌猫で3~6kgにもなります。

アメリカンショートヘアはイエネコ用に改良が続けられ、だいぶ大人しくなりましたが、それでも活発で運動が大好きな猫ちゃん。

運動量が少なかったり食事量が多かったりするとすぐに太ってしまうので、定期的な体重管理が必要です。

 

特徴2:30~60cmまで大きくなる猫ちゃん!

アメリカンショートヘアは、大人になると体長が60cm前後まで大きくなります。

一般的な成猫の体長30~45cmなので、やや大きいくらいです。

ネズミハンターの血が今でも受け継がれているのか、体型は筋肉質で骨格もがっちりしているため、中型猫の中でも大きく見られがちです。

 

特徴3:平均寿命は12~14歳くらい!

アメリカンショートヘアの平均寿命は12~14歳くらいです。

一般的な猫の平均寿命が約15年なので、他の猫よりも短命になっています。

寿命が短い原因の1つに肥満があります。

アメリカンショートヘアは体重管理をしっかりしないと肥満になりやすく、心臓や腎臓、関節に負担がかかってしまいます。

適量の食事と定期的な運動で、アメリカンショートヘアの健康をサポートして長生きさせてあげましょう。

 

特徴4:毛色はシルバーが一般的!焦げ茶色やクリーム色の猫ちゃんもいる!

アメリカンショートヘアの毛色はシルバーが一般的で、焦げ茶色やクリーム色の猫ちゃんもいます。

柄は縞模様「ダビー」が一般的ですが、模様の濃さも様々で、中には黒色や白色の単色「リゾット」のアメリカンショートヘアもいます。

アメリカンショートヘアは短毛種ですが、毛が密集しているため触り心地が良く、ふわふわしています。

 

特徴5:家族にするなら10~20万円くらいの値段が相場!

アメリカンショートヘアを家族として迎えるのであれば、10~20万円の値段がかかります。

主な入手方法は、ペットショップまたはブリーダーです。

毛色や柄による値段の違いはほとんどなく、生後間もない頃が最も高額で、成長するにつれて値段が下がっていきます。

 

アーモンド型の愛くるしい瞳をしているアメリカンショートヘアは、一見大人しそうに見えますが、実はネズミハンターの血を色濃く受け継いでる猫ちゃんです。

筋肉質で骨格もしっかりしているため、見た目よりも大きく見えます。

ただ、太りやすい体質なので、食事管理をしっかりしないとすぐに肥満になり体重が8㎏を越してしまうこともありますのでご注意ください。

フードコンシェルジュ
アメリカンショートヘアは体の模様と愛らしい目が特徴的な猫ちゃん。筋肉質でスマートな体型も魅力的です。

 

アメリカンショートヘアはどんな性格の猫ちゃんなの?

アメリカンショートヘアの子猫の写真

アメリカンショートヘアは、明るく好奇心旺盛な性格です。

また、賢く素直な性格でもあるのでしつけがしやすく、弱いものに対して優しくすることもできるので、初めて猫を飼う人や多頭飼いをしている家庭にもおすすめな猫ちゃんになります。

抱っこが苦手な一面をもっており、無理矢理だっこされると不機嫌になってしまうこともあります。

運動や遊びが大好きなので、スキンシップを取る際は広いスペースでたくさん遊んであげましょう。

性別による性格の違いはほとんどありませんが、どちらかというと雌よりも雄の方が人懐っこくやんちゃなようです。

フードコンシェルジュ
明るく好奇心旺盛な性格のアメリカンショートヘアは、活発なあまり、ときにいたずらをしてしまうことも…でも、愛らしい瞳に見つめられたら許してしまいそうです。

 

アメリカンショートヘアの飼い方は?注意すべきポイントを確認!

アメリカンショートヘアを飼う時に注意したい点

  • キャットタワーなど運動できる遊具を設置する
  • 抱っこの代わりにブラッシングをする
  • キャットフードの与え過ぎに注意する

アメリカンショートヘアは賢くて弱いものに優しくできる性格のため、小さい子供がいる人や初めて猫を飼う人にも飼いやすい猫種です。

一般的な猫と同じような飼い方で問題ありません。

ネズミハンターの血を色濃く受け継いでいることから、運動が大好きなので、遊んであげるととても喜びます。

ただ、飼い主さんも忙しいから毎日はなかなか遊べないですよね。

アメリカンショートヘアが1匹でも楽しく運動できるよう、広いスペースにキャットタワーを用意してあげましょう。

アメリカンショートヘアは抱っこされるのが苦手な猫ちゃんです。

しつこく抱っこすると、嫌われるだけでなくストレスで体調を崩してしまうこともあります。

愛猫を抱っこしたい気持ちは分かりますが、そこはぐっと我慢してブラッシングでスキンシップをしましょう。

また、可愛いからと言ってキャットフードを与え過ぎると肥満の原因になりますので、ご注意ください。

フードコンシェルジュ
アメリカンショートヘアは運動が大好き!広いスペースで思いっきり遊んであげましょう。抱っこは苦手ですが、代わりにブラッシングをしてあげると喜びますよ。

 

【障害はある?】アメリカンショートヘアを飼う上で気をつけておきたい病気って?

気をつけておきたい病気

  • ワクチン誘発性繊維肉腫
  • 肥大心筋症
  • 尿管結石
アメリカンショートヘアは、イエネコに改良するために様々な種類の猫と交配したことから、純血種でありながら先天性の病気にかかりにくいと言われています。

ただ、肥満になりやすい体質から、中年期から高齢期に入ると肥満が原因の1つである肥大心筋症や尿管結石になりやすいです。

双方ともに体重管理やキャットフードの見直しによって予防できます。

アメリカンショートヘアと長く一緒に過ごすためにも、健康のサポートを欠かさないようにしましょう。

また、アメリカンショートヘアは、病気を予防するためのワクチン接種が原因で起こるワクチン誘発性繊維肉腫になりやすい猫種です。

この病気は、ワクチンを打ったあとの免疫反応で繊維肉腫が発生し、内臓など体の機能に障害を起こす恐ろしい病気です。

原因が分からず、病気の進行も早いためワクチン接種後に、気になることがあれば迷わず検診に行くようにしましょう。

フードコンシェルジュ
アメリカンショートヘアにとって肥満は寿命を縮める大きな要因です。体重管理をしっかり行い、スマートな体型を維持しましょう。また、ワクチン接種後、しばらくは愛猫の体調をいつも以上に気にかけ、何かあればすぐに病院へ連れていきましょう。

 

アメリカンショートヘアにおすすめなキャットフードは『モグニャン』!

モグニャンキャットフードの公式キャプチャ
モグニャンがアメリカンショートヘアにおすすめな3つの理由

  • 100gあたり365kcal!低カロリーなキャットフードで肥満を予防!
  • 心臓や腎臓の働きをサポートするオメガ3脂肪酸を配合!
  • 泌尿器系の病気を予防するクランベリーを配合!

アメリカンショートヘアは筋肉質で骨格がしっかりしており、スマートな体型をしていますが、運動量が少ないとすぐに肥満になります。

毎日たくさん遊んであげれば問題ないのですが、飼い主さんも忙しいのでそういうわけにはいかないですよね。

そんなアメリカンショートヘアにおすすめなのが当サイトの「キャットフードランキング」でも上位に位置しているモグニャンキャットフードです!

一般的に良質なキャットフードのカロリーは100gあたり400kcalと言われていますが、モグニャンキャットフードのカロリーは100gあたり365kcalとさらに低カロリーとなっています。

それは、モグニャンキャットフードが主原料に白身魚を使っているからで、鶏肉や鴨肉を使っている一般的なキャットフードよりも低カロリー。

また、白身魚を使っているからか、モグニャンキャットフードは猫ちゃんの食いつきも良く、キャットフードの切り替えも難なくできると好評です。

心臓や腎臓の働きをサポートするオメガ3脂肪酸が配合されており、肥満が原因の肥大心筋症を予防にも効果的!

さらには、泌尿器科系の病気を予防するクランベリーも配合しています。

クランベリーは肥満による尿管結石になりやすいアメリカンショートヘアはもちろんのこと、高齢期で泌尿器科の病気にかかりやすい他の猫ちゃんにも是非とってもらいたい栄養素の1つです。

このように、モグニャンキャットフードはアメリカンショートヘアのねこちゃんが健康を維持していくために必要な栄養素をしっかり摂ることができます!

アメリカンショートヘアのねこちゃんの飼い主さんはぜひチェックしてみて下さいね♪

フードコンシェルジュ
アメリカンショートヘアは運動量が少なくなると肥満になりやすい猫ちゃん。白身魚が主原料の低カロリーなモグニャンを与えて健康をサポートしてあげましょう。

 

【活発な姿が特徴的!】アメリカンショートヘアの可愛らしい動画をSNSからまとめてみた!

アメリカンショートヘアといえば、アーモンド型の潤んだ瞳と活発さが特徴的な猫ちゃんですよね。

ここでは、アメリカンショートヘアの可愛い動画をご紹介します。

アメリカンショートヘアのYouTube(ユーチューブ)の動画

 

アメリカンショートヘアのTwitter(ツイッター)の動画

 

アメリカンショートヘアのInstagram(インスタグラム)の動画

フードコンシェルジュ
猫じゃらしにいい反応をするアメリカンショートヘアの姿に一緒に遊びたい!と思った方もいるのではないでしょうか?また、子猫に優しく毛づくろいする姿も愛らしいですよね。

 

アメリカンショートヘアと他の猫ちゃんの違いを比較表にまとめてみた!

猫の種類アメリカンショートヘアエキゾチックショートヘアブリティッシュショートヘア
性格賢く活動的物静かで甘えん坊穏和だが独立心が強い
大きさ30~60cm60~75cm40~50cm
体重4~7kg3~7㎏3~6.5㎏
主な毛色シルバー白色グレー
寿命10~13年10~13年14~17年
相場10~20万円20~40万円15~25万円
人気度★★★★☆★★★★★★★★★☆

短毛種の代表的な3種であるアメリカンショートヘア、エキゾチックショートヘア、ブリティッシュショートヘアを比較してみました。

同じショートヘアでありながら、寿命の長さや性格がそれぞれ違うのが面白いですね。

寿命の長さ比較すると、1番長生きなのはブリティッシュショートヘアになります。

アメリカンショートヘアは先天性の病気が少ないから長生きしそうなものですが、やはり肥満になりやすいことから寿命が短くなっています。

相場を比べるとアメリカンショートヘアは他の2種に比べると求めやすい価格になっています。

人気が高く多くの人に愛されることから、たくさん繁殖された結果でしょう。

また、活発でやんちゃな性格は他の2種にない魅力です。

フードコンシェルジュ
同じ短毛種でも寿命や性格は大きく違います。でも、やんちゃで活発な性格はアメリカンショートヘアだけの魅力です。

 

まとめ

アメリカンショートヘアの子猫が横になっている様子
まとめ

  • 交配を繰り返してできた猫種のため先天性の病気が少ない!
  • 運動が大好きで活発な猫ちゃんだけど、肥満になりやすいので体重管理が重要!
  • 賢く小さな猫や子供に優しくできる性格なので初めて猫を飼う家庭でも飼いやすい!
  • ワクチン誘発性繊維肉腫になりやすい傾向にあるのでワクチン接種後は注意深く見守る!
  • 抱っこは苦手、スキンシップはブラッシングで!

マーブル模様と潤んだアーモンド型の瞳が特徴的なアメリカンショートヘアは、運動が大好きな猫ちゃん。

抱っこは苦手だけど、ブラッシングは大好きなので、定期的に優しくブラッシングして毛並みを整えてあげると喜びます。

運動量が少ないと肥満になりやすいので、飼い主が積極的な運動と食事管理をしっかり行い健康をサポートしましょう。

 

アメリカンショートヘアの里親情報!【無料で譲り受けることもできます!】

里親情報のあるサイト名公式URL
ペットのおうちhttps://www.pet-home.jp/
ネコジルシhttps://www.neko-jirushi.com/
OMUSUBIhttps://omusubi-pet.com/

エキゾチックショートヘアはどんな猫なのか性格や大きさなどを徹底解説!

2022年2月1日

メインクーンはどんな猫?性格や大きさなどを詳しく解説【マツコ似!?】

2019年7月12日

ラグドールはどんな猫?性格や大きさなどを徹底分析【里親情報あり!】

2019年7月6日

 

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。