【気をつけて!!】アレルギー症状が出るキャットフードとその対策

 

「キャットフードでアレルギーが発症してしまう原因は?」

「アレルギーになりやすい原材料や成分は?」

「アレルギー対策のキャットフードを教えて!」

 

キャットフードを選ぶ上でアレルギーになりやすいのかどうかはとても気になりますよね。

そこで、今回はキャットフードでアレルギー症状が出る原因やアレルギー事例があるキャットフード、そしてアレルギー対策ができるキャットフードについても紹介していきます!

フードコンシェルジュ
ねこちゃんにとってアレルギーは切っても切り離せない問題です。アレルギーになりやすい原材料や対策できるキャットフードについてもまとめましたので確認していきましょう♪

キャットフードでアレルギーが発症してしまう原因を確認しよう

キャットフードでアレルギーが発症してしまう原因

  1. キャットフードの食物
  2. 首輪などの素材
  3. ノミに噛まれる

キャットフードでアレルギーが発症してしまう原因は様々ですが、やはり大きなものはキャットフードの原材料や成分によって引き起こされる食物アレルギーです。

ねこちゃんの年齢や性別に関係なく発症してしまうので飼い主さんは油断禁物です。

また、食物アレルギーは何の食べ物でアレルギーが発症したかという原因の追求が難しいことも特徴なのでねこちゃんに与える食事には非常に原材料や成分に気をつけなければいけません。

他にも、首輪などの素材がねこちゃんに合わなかったり、ノミに噛まれたりしてアレルギーが発症してしまうことがあります。

アレルギーになってしまったら迅速な対処ができるよう準備しておきましょう。

フードコンシェルジュ
キャットフード以外にノミや首輪の素材が原因ということも考えられます。アレルギー症状がひどければすぐにでも獣医さんに診てもらいましょう!

 

ねこちゃんが発症するアレルギーの症状はこんなにもある

ねこちゃんが発症するアレルギー症状

  • 皮膚のかゆみ
  • 疥癬
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 発熱
  • 湿疹
  • 意識障害
  • 呼吸困難

ねこちゃんがアレルギーになると上のような症状が現れます。

アレルゲンの原材料やねこちゃんの体質によっても症状の重度は変わってきます。ただ、最初に皮膚のかゆみ程度だったものを放置していると段々悪化していき、疥癬などの重い症状になっていくこともあります。

意識障害、呼吸困難というレベルまではなかなかなるねこちゃんも少ないですが、症状としては深刻なのですぐに動物病院にいく必要があります。

フードコンシェルジュ
アレルギー以外の病気もそうですが、放置していたら手遅れになることもあります。早め早めの対処でねこちゃんがすぐに元気になるように飼い主さんがサポートしてあげましょう!

 

アレルギーの出やすい原材料一覧

原材料名危険度
牛肉★★★☆☆
魚肉★★★☆☆
豚肉★★★☆☆
ラム肉★★★☆☆
鶏肉★★★☆☆
牛乳★★★★★
 ★★★★★
トウモロコシ★★★★★
小麦★★★★★
大麦★★★☆☆
大豆 ★★★☆☆
★★☆☆☆

ねこちゃんがアレルギーを発症しやすい原材料と危険度は上の一覧です。

猫は肉食動物ですが、牛肉魚肉豚肉といったタンパク質がアレルギーの原因となることもあります。しかし、これらのタンパク質はねこちゃんにとっては絶対に欠かせません。そのため、ねこちゃんのアレルギーがない肉や魚を選んであげることが大切です。

また、牛乳もアレルギーの原因になりやすいです。ただ、これらは肉や魚と比べるとキャットフードに含まれていることは少ないので購入の際に原材料に含まれていないか確認するくらいで問題ありません。

重要なのはトウモロコシ小麦などの穀物です。

穀物の中でも特に上の2つはアレルギーになりやすい原材料なので要注意です。キャットフードを購入する際にはできれば穀物を控えグレインフリーのものを選ぶことを推奨します。

フードコンシェルジュ
タンパク質はねこちゃんにとって欠かせないので肉や魚は避けるのではなく、アレルギーのないものを選んであげることが大切です!一方、穀物はねこちゃんに特別必要ではないのでなるべくグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードにするようにしましょう♪

 

アレルギーの発症事例があるキャットフードをまとめてみた

続いて、アレルギーの発症事例があるキャットフードをまとめてみました。

ただし、ねこちゃんによっての相性によってアレルギーが起きてしまったりということがあるのでこれらのキャットフードが安全性に欠けるとは限りません。

ヒルズのアレルギー発症事例

【質問】
食物アレルギー用のキャットフードについて質問です。

我が家の猫は食物アレルギーで合うフードがなかなか見つかりません。
アレルギーの症状は下痢です。カイカイなどは出ません。

ヒルズのid、zd、wd、
ロイカナのブルーホワイティング&ライス、ダック&ライス、
イノーバのevo、
カリナチュの鹿肉&ライス、チキン&ライス
カルカンの各種
以上のフードがダメでした。

今は鶏肉を茹でて細かく刻んで与えています。鶏肉だと下痢しませんが、栄養バランスが心配なので、できればフードを与えたいと思っています。

そこで質問ですが、上記のフードが合わなかったが、合うフードが見つかった方!
参考にしたいので何のフードか教えて下さい!!

よろしくお願いします。

【回答】
我が家は生後10ヵ月程で迎えた猫がヒルズのフードでフケ、目脂が大量に出たためフードを切り替えました。
サンプルや手作り食を試すうちにアレルギーではなく、ヒルズ特有の食物性原材料の多さから消化不良をおかしているのでは?と当たりを付けつつ、アレルギーの可能性を捨てきれなかったので、SGJのドライを試したところ、体調良好になりました。しかしラムしか食べない猫になってもこまるので、今はSGJと似たようなコンセプトのバイネイチャースと交互にあげています。

結果的にアレルギーではなく、うちの猫は食物由来の原材料(セルロースやビートパルプなど) の消化が苦手だったようです。このようなケースもありますので、ご参考になれば幸いです。

引用:Yahoo!知恵袋

この事例が食物アレルギーかどうかという部分で明確に断定できていないということからも食物アレルギーの原因の特定は非常に難しいです。

キャットフードを与えてみてアレルギーのような症状が出たら一度他のキャットフードに変えてみるなどの対処を行うとよいでしょう。

 

ロイヤルカナンのアレルギー発症事例

【質問】
食物アレルギーの疑いのある猫のフードについて、アドバイスください。

チキンと米に反応してるんじゃないかなと疑っています。そのためのフードをいろいろ試しているのですが、ほとんど食い

付きが悪くてなかなか食べてくれません。
なにか、チキンと米の入っていない良いフードがあったら教えてください。

今好んで食べているのはロイヤルカナンのインドアですが、やっぱり吐き戻しが多いです。アカナのパシフィカは気に入って食べてくれたのですが、ナトリウム値が高いからやめた方が良いとアドバイスをもらいました。

【回答】
先代猫が食物アレルギーでした。
その子はロイヤルカナンの療養フードのセレクトプロテインを食べていました。(ターキー、前は鱈もありましたが今は鱈はないようです)
プリスクリプションの療養フードはz/dがあります。
あとは海外のフードだと、ベットライフ、フォレッア10、アニモンダのインテグラシリーズにも食物アレルギー用フードがあったと思います。

先代猫は動物病院でアレルギー検査をしました。
今いる子は食物アレルギーは発症していないので、動物病院での検査ではなく、被毛を郵送してアレルギーがあるか検査をしてくれる検査機関で行いました。
取り敢えずの目安にしています。

食物アレルギーは大変ですものね。見ていて可哀想になります。
猫ちゃんに合うフードが見つかるといいですね。

引用:Yahoo!知恵袋

ロイヤルカナンは人気のキャットフードですが、中にはアレルギーを発症してしまうねこちゃんもいます。

このように人気のキャットフードでもねこちゃんの身体に合わなければ発症してしまうこともあるので油断せず、キャットフードの与え始めは様子を観察して異変がないか確認しましょう。

 

ナチュラルバランスのアレルギー発症事例

【質問】
猫用のナチュラルバランスはアレルギーやアトピーによる皮膚疾患にいいと聞いてインドアフォーミュラあげたんですけど、食いつきが悪い上に皮膚が悪化したのですぐ元の餌(ロイヤルカナンのメー

ルケア)に戻しました。
食べた後に涙目になって目をかきむしってました。
以前はモンプチレトルトあげた時になりました。
病院に着く頃には涙目も正常に戻っていてかきむしった傷痕があるだけなので、涙目になりましたと言っても消毒と真菌検査して終わることがほとんどです。
何でこうなるのか憶測・予測がたつ方がいましたら回答お願いします。

【回答】
食物アレルギーかな?と思いました。

>食べた後に涙目になって目をかきむしってました

食物アレルギーでは目や口のまわりがピンク色になったりブツブツができたりすることが多いですし、かゆみのために皮膚を掻きむしったり、もしくは下痢や嘔吐などの症状が出ることもあります。

牛肉・魚・卵・小麦などがアレルゲンになりえますが、どれにアレルギー反応を起こすかは ネコによって違います。

私はフードに詳しくないので、どちらのフードがどうとかわからないんですが、その症状を引き起こすフードとなんの問題もないフードの食材を一度チェックしてみるといいかもしれませんな。

引用:Yahoo!知恵袋

このナチュラルバランスの事例もアレルギー対策によいと言われていたにも関わらず起きてしまった場合です。

アレルギー症状が出たら、まずは動物病院にいって獣医師に診てもらいアレルギーになりやすい食べ物を検査したりなどの処置をしてもらうとアレルギーを避けることができるでしょう。

 

アレルギー対策用のキャットフードは『カナガンキャットフード』!

オススメ度
キャンペーン定期便利用で毎月最大20%OFF・10,000円以上の購入で送料/代引き手数料無料
値段(税抜き)20%OFF価格3,168円(通常価格3,960円)
内容量1.5kg
フードのタイプドライフード(カリカリ)
一言プレミアムキャットフード売上実績No.1。穀物不使用・無添加で多くのねこちゃんや飼い主から満足度を獲得しています。子猫からシニア猫まで幅広く対応している安全なキャットフードです。
口コミ・評判【悪評の嵐!?】カナガンキャットフード真実の口コミ評判まとめ
フードコンシェルジュ
カナガンキャットフードはアレルギー対策に最適のキャットフードです!まず、先に紹介したアレルギーになりやすい原材料のトウモロコシや小麦など穀物を一切使用していないグレインフリーなのが特徴です。また、主なタンパク源も人工添加物や4Dミールなどの低品質の食材を使用せず良質な肉部分のみ使用しているところも高評価です♪

 

まとめ

  • ねこちゃんがアレルギーになる原因で大きなものは食物アレルギー
  • アレルギーの症状は皮膚のかゆみから呼吸困難まで重度が様々
  • アレルギーを発症しやすい原材料はいろいろあるが、中でもトウモロコシや小麦は危険性が高い
  • アレルギー対策用のキャットフードは上質なタンパク質を使用していてかつグレインフリー(穀物不使用)の『カナガンキャットフード』

アレルギーは原因の特定が難しいのでキャットフードを選ぶ段階で原材料や成分に特に気をつける必要があります。

もし、ねこちゃんがアレルギー症状を発症してしまったら早めに対処し、ひどい場合は動物病院で診てもらいましょう。


【確認】グレインフリーのメリットとおすすめのキャットフードまとめ

2018年8月2日

 

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。