【危険すぎる!?】いなばキャットフードの口コミ・評判まとめ


「いなばのキャットフードってどんなキャットフードなの?」

「いなばキャットフードの食いつきや栄養バランスは大丈夫?」

「いなばキャットフードのの口コミや評判を詳しく教えて!!」

 

最近よくCMで見かける『いなば』ですが、キャットフードの安全性や質はどのようなものなのでしょうか?

今回は、キャットフードのいなばについてキャットフード安全ガイド.com」がその口コミや評判を含めて徹底的に分析していきます!

とは言ったものの、当サイトでは「いなばキャットフード」を自信を持っておすすめできないという判断に至りました。

「自信を持っておすすめできるキャットフードってなに?」と思った人は当サイトが厳選した安全安心で「コスパの良いキャットフード」を以下記事でまとめていますので、そちらを確認してみて下さい。

【安全重視!!】安く健康維持できるコスパの良いキャットフードランキング

2022年4月1日
フードコンシェルジュ
ちゅ〜るやCIAOが有名ないなばですが、知名度だけで購入するかどうかの判断は危険です。安全性や口コミをきちんと理解した上で購入するかどうかの判断をするようにしましょう♪

【CMで知名度大】いなばの概要と他のキャットフードと比較してみた!

キャットフード名いなばファインペッツカナガンキャットフード
キャンペーン特になし初回お試し価格1,000円・3kg以上購入で送料無料定期便利用で毎月最大20%OFF・10,000円以上の購入で送料/代引き手数料無料
値段(税抜き)1,080円初回限定価格1,000円(通常価格3,704円)10%OFF価格3,564円(通常価格3,960円)
内容量1kg1.5kg1.5kg
1回の給餌量30~50g30~48g25~60g
kcal/
100g
340kcal427kcal390kcal
お試しの有無
匂い
賞味期限・保存方法製造日から18ヶ月(開封後約3ヶ月)・常温(冷蔵NG)
※ウェットの場合は別
製造日から12ヶ月 (開封後できるだけ早めに)・常温(冷蔵NG)製造日から18ヶ月(開封後約3ヶ月)・常温(冷蔵NG)
※ウェットの場合は別
対象猫子猫/成猫/シニア猫子猫/成猫/シニア猫子猫/成猫/シニア猫
原産国日本(工場は中国にもあり)オランダイギリス
オススメ度 ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★
いなばキャットフードの給餌量
体重1日あたり
~1kg40~70g
1~2kg70~90g
2~3.5kg80~100g
3~4kg70~10g
いなばキャットフードの原材料・成分を見てみる!
いなばキャットフード(金のだし まぐろだし味)の原材料

穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ふすま等)、肉類(チキン、ポーク等)、油脂類(牛脂、鶏脂)、豆類(脱脂大豆)、酵母エキス、セルロースパウダー、魚介類(まぐろパウダー等)、野菜類、ミネラル類(Na、Cl、Ca、P、K、Fe、Zn、Cu、Mn、Co、I)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、ビオチン、葉酸、B12、コリン、C)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、緑茶エキス、酸化防止剤(ハーブ抽出物、ミックストコフェロール)

粗タンパク質28%以上
脂質8.5%以上
粗繊維4.5%以下
水分10%以下
灰分9%以下
代謝エネルギー(100gあたり)340kcal

※ドライフードの「金のだし まぐろだし味」を元にしています。

いなば株式会社は最近CMを打ち出していることもあり、知名度がぐんぐん上昇しています。

いろいろな種類のキャットフードを販売していますが、そのメインはドライフードではなくおやつやウェットフードなどの一般食です。

ドライフードは大まかに2種類しかなく、その中で細かな味の違いがあり全部で6種類しかありません。

CMで有名になった「ちゅ〜る」はおやつなので毎日与えるというよりは時々、ご褒美として与えることを推奨します。

フードコンシェルジュ
いなばは国産のものと中国で作られたキャットフードの両方があります。商品の詳細にそれぞれ原産国が記載されているので気になる飼い主さんはしっかりと確認するようにしましょう♪

 

いなばはキャットフードも取り扱っているがメインは”おやつ”である!

おやつ名商品画像容量価格形状
CIAO(チャオ)85g102円パウチ
CIAO ちゅ〜る14g×4本300円チューブ
金のだし60g×12個684円ゼリー
焼きささみ5本378円スティック

いなばはおやつを主に販売しています。ここでは主な4種類のおやつを紹介しましたが、まだまだ豊富にあり、それぞれ味も様々です。

この中では、CMでも取り上げられた「CIAO ちゅ〜る」が人気の商品です。

基本的におやつは1回食べきりサイズなので、購入を考えている方はまずは少量から試してみることを推奨します。

フードコンシェルジュ
いなばはおやつがとても有名です!ただし一般食で栄養に偏りがあるので、メインは総合栄養食のドライフードということを忘れないようにしましょう♪

 

いなばのキャットフードでは”CIAOちゅ〜る(チャオチュール)”が有名である!

CIAOちゅ〜るの公式キャプチャ

いなばキャットフードといえば、一番にCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のことを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

それもそのはず、テレビCMや多くのメディアでCIAOちゅ〜る(チャオチュール)の広告を出しています。

毎年CIAOちゅ〜るの広告をしているので、「いなばはキャットフードを作っている会社だよね?」と考えてしまう人もいるくらいCIAOちゅ〜る(チャオチュール)の印象が強いはずです。

非常に食いつきの良いおやつ型キャットフードで、市販でも購入できることからねこちゃんのご褒美として手軽に入手し、与えることができます。

いなば=CIAOちゅ〜る(チャオチュール)でチェックしておいてくださいね♪

フードコンシェルジュ
CIAOちゅ〜る(チャオチュール)はいなばキャットフードのメイン商品です!
食いつきが本当に良いので、「最近食いつき悪いな」というねこちゃんにはCIAOちゅ〜る(チャオチュール)をご飯に混ぜたり、ご褒美にあげたりしてうまく与えてあげるのがおすすめですよ〜♪

 

【ついでに..】”CIAOちゅ〜る(チャオチュール)”の安全性や評判を原材料・成分から徹底分析してみた!

商品名価格容量人気
まぐろ
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
430円14g×4本
かつお
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
430円14g×4本
とりささみ
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
430円14g×4本

いなばキャットフードでは、CIAOちゅ〜る(チャオチュール)が有名であるということを触れたので、簡単にですがCIAOちゅ〜る(チャオチュール)の安全性や評判を原材料と成分を元に紹介していきます!

CIAOちゅ〜る(チャオチュール)を与える前に、チェックしてみて下さいね♪

1.CIAOちゅ〜る(チャオチュール)まぐろ

まぐろ
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
人気度
安全性
価格430円
容量 14g×4本

まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素

 

2.CIAOちゅ〜る(チャオチュール)かつお

かつお
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
人気度
安全性
価格430円
容量 14g×4本

かつお、かつお節エキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素、カロテノイド色素

 

3.CIAOちゅ〜る(チャオチュール)とりささみ

とりささみ
いなばキャットフードのCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のキャプチャ
人気度
安全性
価格430円
容量 14g×4本

鶏肉、ほたてエキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、カラメル色素、カロテノイド色素

 

CIAOちゅ〜る(チャオチュール)の安全性まとめ!

CIAOちゅ〜る(チャオチュール)の中でも特に人気の商品を3つ紹介していきました!

気になる安全性ですが、安全であるとは言い難い商品であると言えるでしょう。

というのも、CIAOちゅ〜る(チャオチュール)には塩分が多く含まれており、あげすぎてしまうと内臓に大きな負担を与えてしまいます。

また、添加物を使用しているので、長期的に与え続けていくと病気になりやすい体質になってしまう可能性もあります。

カロリーも量に対して高めに製造されているので、肥満体質になる場合もあります。

しかし、与えていけないわけでなく、“ご褒美”として月/週に数回与える程度に納めるようにするとねこちゃんの健康を害すことなく与えることができるでしょう!

非常に美味しいおやつになりますので、ねこちゃんは欲しがるでしょうが、健康面を考え、CIAOちゅ〜る(チャオチュール)を与える量や回数は低めに設定し、その設定を厳守するようにしましょう♪

 

いなばキャットフードが選ばれる3つの理由とは?

いなばが選ばれる理由

  1. CMで知名度アップ!
  2. 食いつきが良い!
  3. おやつが種類豊富!

さて、それではいなばが選ばれる理由について確認していきましょう!

選ばれる理由1:CMで知名度アップ!

いなばはここ最近「CIAO ちゅ〜る」のCMがよく流れているため、それをきっかけにいなばを知った飼い主さんも多いことでしょう。

CMをみて、まずはどんなキャットフードなのか気になって試してみる飼い主さんが多いようです。

 

選ばれる理由2:食いつきが良い!

いなばは全体的に食いつきが良いです。

ただその背景には、おやつにはねこちゃんの嗜好性を高めるために塩分やマグネシウムの含有量が多いということも言われています。

もぐもぐ食べてくれるのは飼い主さんにとって嬉しいことですが、安全性のことをきちんと吟味してからにしましょう。

 

選ばれる理由3:おやつが種類豊富!

ドライフードの種類は少ないですが、おやつのラインナップはとても豊富です。

食感や味も全然異なるものがたくさんあるのでねこちゃんに合ったものを選ぶことができます。

フードコンシェルジュ
やっぱりCMの効果が絶大ですね!食いつきが良いですが、きちんとキャットフードの安全性も考慮するようにしましょう♪

 

【実際は?】いなばキャットフードに関する口コミ・評判をまとめてみた!

いなばキャットフードに関する口コミ

  1. 実際の口コミ
  2. Amazon(アマゾン)の口コミ
  3. 楽天の口コミ
  4. Twitter(ツイッター)の口コミ
  5. Instagram(インスタグラム)の口コミ
  6. Yahoo!知恵袋の口コミ
  7. YouTube(ユーチューブ)の口コミ

次に、いなばキャットフードに関する口コミや評判をまとめてみました!

実際に利用している飼い主さんの声をしっかり確認しておきましょう♪

実際の口コミ

女性の口コミ

食べてはくれるけど、そのあとのあまり元気ではないのが気になりました。まあ一般食だからしょうがないのかな?

男性の口コミ

CMに便乗して購入してみました。可もなく不可もなくでしたね、、

女性の口コミ

食べた後にお腹の調子を崩したみたいでしばらく下痢や嘔吐をしていたので今後は控えようと思います。

Amazon(アマゾン)の口コミ

女性の口コミ
うちのねこちゃんには合わなかったみたい。一つ一つ違う種類を試してから購入することをおすすめします。
女性の口コミ
年齢がちょっと高めですが、その分栄養価を抑えられるかなと注文しました。うちのねこは好みのようで、綺麗に食べてくれます。
男性の口コミ
食欲がない時以外の活用法が見当たらない。

楽天の口コミ

男性の口コミ
我が家の猫達の大好物になっています。あげる時間になると何処からとも無く擦り寄ってきます。どうやら癖になっているみたいです。

参考:楽天

女性の口コミ
前々から興味があり、ついに初めて購入してみました。
我が家にいる6匹の猫様…。3匹は狂ったように飛びついてきますが、残りの3匹は反応が薄く匂いを嗅ぎには来るものの、スタスタと去ります。
他で購入したマグロ味も同じ反応でした。
6匹とも同じ環境で同じご飯やおやつを与えて育てているつもりではありますが、個々に嗜好は違うものなんですね。
おやつとして与えていますので週に1~2度しか登場させません。
あんまり体に良くない感じがします。

参考:楽天

男性の口コミ
リピーターです。
3匹の猫のお気に入りなのでバラエティーは飽きが来なくてお薦めです。

参考:楽天

Twitter(ツイッター)の口コミ

Instagram(インスタグラム)の口コミ

Yahoo!知恵袋の口コミ

【質問】
いなばのチャオチュールについてです。おやつとして一日4本あげてくださいと書いてありますが、そんなにあげて健康上大丈夫なのですか?うちの猫はキャットフードをあげているので一日中1本にしてますが…

【回答】
上限が4本、という認識をしています。

まだ歴史のある商品じゃないので、実際に4本あげ続けたらどうなるかというデータなんかは出てないと思うのですが、
ちゅーるは、明記されてないですが塩分が相当高いので(味によって違うのですが、0.9ぐらいです。キャットフードのほぼ倍の塩分濃度です)1日4本はさすがに腎臓に負担になると思います。

うちはお湯で割ったものを週に2〜3本にしています。

引用:Yahoo!知恵袋

【質問】
いなばのチャオという缶詰を愛猫に与えたところすごく食いつきがいいです!

毎日与えるとしたら病気になるような缶詰ではないですよね?

前に安い缶詰だと病気になると言われたので

【回答】
いなばの猫缶は原材料を見ると悪いフードではないようですが、
鮪の血合いを入れていますのでマグネシュームが多い感じです、結石の原因に成ります、又
猫缶を与え続けると歯垢が溜まりやすく、歯石になる可能性が高いですので、
歯磨きが必要と成ります、ドライフードメインで、おやつ程度なら大丈夫ですが、
毎日猫缶だと水分過多で粗蛋白が不足しがちですので、軟便や下痢を起こしやすく成ります、
出来れば総合栄養食のプレミアムナチュラルフードで良質キャットフードを与えて
おやつとして猫缶を与えたほうが良いと思われます、

引用:Yahoo!知恵袋

YouTube(ユーチューブ)の口コミ

口コミをみて全体的に食いつきは良さそうです!

ただし、一方で安全性に欠けたり副作用についての口コミもありました。

良い意見と悪い意見を両方受け入れて購入の判断材料としましょう!

いなばキャットフードを購入する上でのメリット・デメリット

次に、いなばキャットフードのメリットとデメリットを確認していきましょう♪

いなばキャットフードを購入する上での3つのメリット

メリット

  • 種類が豊富
  • 嗜好に合わせた味付けをしている
  • 保存期間が長い
フードコンシェルジュ
いなばは商品の種類が豊富なのでねこちゃんの好みに合うものを選べます。また、食いつきが良くなるような味付けをしているのでご褒美にあげるのも向いています♪

いなばキャットフードを購入する上での3つのデメリット

デメリット

  • トウモロコシ、大豆、小麦を使用している
  • 副作用の口コミが多い
  • 総合栄養食が少ない
フードコンシェルジュ
いなばはもともとおやつがメインなので栄養面で難があります。そのため、たまに与えるくらいにすることをおすすめしますが、成分に穀物が使用されていてグレインフリーではないのでアレルギーには特に気をつける必要があります!

 

いなばキャットフードを通販で購入する公式サイトorAmazon(アマゾン)or楽天ならどこがおすすめ?

販売店公式サイトAmazon

 楽天

通常価格(税抜き)1,080円328円
割引価格
容量1kg1kg

いなばを購入するならどこがおすすめかについてもまとめてみました!

結論としては『楽天』で購入するのがおすすめです。

公式サイトでは商品の詳細しかありませんでした。

Amazonと楽天では販売を行なっていましたが、同じ商品でもAmazonより楽天の方が圧倒的に安いためだいぶお得に購入することができます。

フードコンシェルジュ
楽天の方がだいぶ安いですね!ただし、送料はかかってしまうので注意しましょう!

 

【チェック要】 いなばキャットフードを与えることで生じる副作用の可能性は?

症状吐く軟便尿路結石膀胱炎腎臓下痢
副作用の可能性

いなばを与えることで生じる副作用の可能性についてもまとめてみました。

当サイトの分析では、あらゆる症状や病気になる可能性があるためあまり推奨できるキャットフードではないという結論に至りました。

その理由として、まず原材料にはトウモロコシ、大豆、小麦などが多く含まれており、アレルギーになりやすくなっています。

また、塩分が多く含まれているため長期間与えると”腎臓病“や”尿路結石”などの病気が発症してしまう可能性があります。

すぐに症状が出るわけではないので、単発で与えるだけであれば問題ありませんが、メインのキャットフードとして与える場合は十分注意するようにしてください!

フードコンシェルジュ
いなばは口コミをみても明らかなように副作用になる可能性が他のキャットフードよりもとても高いです。ちょっと与えるくらいならそこまで問題にはなりませんが、毎日や長期的に与えようと考えている飼い主さんは気をつけましょう!

健康維持ができる安全なキャットフードの詳細はこちら

 

キャットフード安全ガイド.comからの評価

総合評価5.4/10.0
人気度CMの効果が合って知名度は高くなり、人気度もまずまず。
安全性・健康面原材料・成分ともにねこちゃんの健康によくない穀物や塩分多量のためかなり低い。
食いつき口コミをみるとよく食べてくれるねこちゃんも多い。
キャットフードの質一般食としておやつがメインではあるが、質はかなり悪い。
コスパ価格は安いが、キャットフードの質を考慮すると決してコスパは良いとは言えない。
フードコンシェルジュ
キャットフード安全ガイド.comがいなばの評価を総合的にまとめてみた結果、一般的なキャットフードと比較してもキャットフードの質がかなり質は低いことは否めません。CMのおかげで人気は出てきたものの、原材料や成分を考えるとねこちゃんに安心して与えられるとは言えません。食いつきは比較的良いですが、副作用になるリスクを考えると頻繁に与えるのはあまりおすすめできません。とはいえ、絶対に与えてはいけないほどではないので興味がある方は一度どんなキャットフードなのか少量から試してみてはいかがでしょうか。

 

【Q&A】購入前にいなばキャットフードに関する疑問や不安を解消しておこう!

Q&A
いなばキャットフードに関するQ&A

  1. いなばキャットフードで一番おすすめのドライフードってなに?
  2. いなばキャットフードは安全に与えることができるの?
  3. いなばキャットフードってぶっちゃけコスパいい?

Q1:いなばキャットフードで一番おすすめのドライフードってなに?

A.いなばキャットフードで販売している”金のだし”というブランドのフードになります。量も多く、「まぐろだし」と「かつおだし」の2種類の味から選ぶことができるおすすめのドライフードです。

 

Q2:いなばキャットフードは安全に与えることができるの?

A.いなばキャットフードは家計に負担がかからない価格設定で製造されているキャットフードになります。コストを抑えて作られているため、プレミアムキャットフードと比べると病気や副作用の心配は大きいです。与えることに関しては安全ですが、将来的な目線で見たときに安全であるとは言い難いです。

 

Q3:いなばキャットフードってぶっちゃけコスパいい?

A.いなばキャットフードはコストを抑えて製造されていますが、価格を最優先にしているというわけではなく、味や質にもプレミアムキャットフードと比べると甘いですが、こだわって作られています。ただ、当サイト独自のコスパ評価はそこまでよくないという判断です。

コストを抑えてねこちゃんの健康維持ができる”安全な”キャットフードを見てみる!

 

【備考】2018年9月にCIAOちゅ〜る(チャオチュール)のブランドサイトがオープンしました!

CIAOちゅ〜るのブランドサイト

いなばキャットフードの人気商品”CIAOちゅ〜る”が2018年9月にブランドサイトを立ち上げました。

このサイトでは、CIAOちゅ〜るブラントの商品を全て確認・購入できるだけでなく、CIAOちゅ〜るを美味しそうに食べているかわいいねこちゃんたちの動画やいなばが推奨するCIAOちゅ〜るをより有効的与える方法などを確認することができます。

食いつきがいいと評判の高いいなば一押しの商品ですので、CIAOちゅ〜るの購入を検討している人はチェックして見てくださいね!

フードコンシェルジュ
CIAOちゅ〜るのブランドサイトがとうとうオープンしました!
CIAOちゅ〜るを食べているかわいいねこちゃんたちの動画がたくさん見られますよ〜♪

 

まとめ

いなばは…

  • CMで知名度が一気に上がったおやつメインのキャットフードである!
  • おやつの種類が豊富で食いつきが良い!
  • グレインフリーではなく、アレルギーの可能性になるトウモロコシ、小麦、大豆が多く使われており、健康にいくらか影響の出る可能性がある…!
  • 口コミをみても副作用に気をつけなければいけない…!
  • 価格や安いがキャットフードの質があまりよくないのでコスパは高くない!

いなばはSNSでたくさんの口コミがありましたが、安全性や健康面からみると疑問に残る点も多いです。

与える際はねこちゃんの様子に異変がないかしっかりと観察するようにしましょう。


【安全重視!!】安く健康維持できるコスパの良いキャットフードランキング

2022年4月1日

【日本×イギリス】キャットフードグランツ真実の口コミ評判まとめ

2022年4月1日

世界一の品質を追求したレガリエキャットフード真実の口コミと評判!

2022年4月1日

【キャットフード専門店】たまのおねだり(tama)の口コミと評判

2022年2月1日

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。