「ねこちゃんのことを考えて安全なキャットフードを食べさせたいけど、どこを確認すればいいのかわからない!」
「キャットフードはどこを見極めればいいの?」
「ねこちゃんのことを考えた安全なキャットフードの見分け方について教えて!!」
ねこちゃんに食べさせるキャットフードはどうやって選んでいますか?
金額?味??
もちろん間違いではありませんが、ねこちゃんと長く一緒にいるためには、ねこちゃんの健康を気遣った安全なキャットフードを選び、与える必要があります!
今回は、安全なキャットフードを見分ける方法について詳しく見ていきます♪

記事のながれ
安心で安全なキャットフードを見分ける7つのポイントとは?
- グレインフリーで作られていますか?
- 無添加で作られていますか?
- 1回で必要なタンパク質は取れますか?
- 商品の評判や口コミは問題ありませんか?
- 価格は安過ぎていませんか?
- カロリーは高くないですか?
- 生産国・製造会社は有名なところですか?
Check1:グレインフリーで作られていますか?
グレインフリーとは、キャットフードを穀物を使用せずに作られているということです!
ねこちゃんは肉食であるため、人間のように穀物を効率よく消化することができません。
そのため、グレインフリーのキャットフードを選ぶことで、ねこちゃんが消化に余分なエネルギーを使わせないようにすることができます。
老猫ちゃんであればなおさら大切になってくるチェックポイントです!
Check2:無添加で作られていますか?
添加物はねこちゃんだけでなく、人間にも悪影響を及ぼします。
それほど有害な添加物をねこちゃんが食べ続けたら…。考えるだけでも恐ろしいことですよね。(泣)
体への負担が大きく、健康を損ねてしまう可能性もありますので、添加物を使っていない無添加のキャットフードを与えるようにしましょう!
Check3:1回で必要なタンパク質は取れますか?
ねこちゃんのエネルギー源はタンパク質です。体重1kgあたりタンパク質は7.0g必要で、人間の約5倍必要であると言われています。
必要なタンパク質の量を下回ると、筋肉が衰え病気にかかりやすくなってしまいます。
結果的に寿命が縮んでしまう原因にもなりかねませんので、一度にたくさんのタンパク質を取ることができるキャットフードを選びましょう!
Check4:商品の評判や口コミは問題ありませんか?
商品の評判や口コミはしっかりと確認していますか?
ねこちゃんの食事をこだわっている人は日本全国にたくさんいます。キャットフードを変えたり、与えたことによるちょっとした変化や異変を細かく知ることができます。
評判や口コミを確認して、ねこちゃんの危険を事前に回避しましょう!
Check5:価格は安過ぎてはいませんか?
価格が安過ぎるのも危険です。
健康的なキャットフードを製造するなら、ある程度のコストが必要となってきます。
コストを抑えて大量生産しているキャットフードは、私たち人間から見ればコスパが良く、家計に優しいですが、家族であるねこちゃんを犠牲にしてしまいます。
ねこちゃんの健康を考えるのであれば、安過ぎるキャットフードはやめておきましょう。
Check6:カロリーは高くないですか?
カロリーはねこちゃんのエネルギーになっています。
しかし、カロリーが高過ぎると人間と同じように肥満体型になってしまいます。ねこちゃんの肥満は深刻で、ヘルニアや骨折などに繋がってしまいます。
動くことで健康を保つねこちゃんにとって、肥満になるということは死に近くのと同じなのです。
カロリーの高過ぎないキャットフードを食べさせてあげましょう!
Check7:生産国・製造会社は有名なところですか?
生産国や製造会社は有名なところを選ぶようにしましょう。
生産国・製造会社が有名でないなものに関しては、成分を偽装していたり、記載がなかったりします。
大丈夫だと思って与え続けていたキャットフードが、実は危険であったと気付いた時には時すでに遅し。ねこちゃんにいつ異変が起きてもおかしくありません。
キャットフードを取り扱っている有名な会社や国で選んでいくように心がけましょう!
7つのチェックポイントを確認していきましたが、全てはねこちゃんのためです!
ねこちゃんと末長く一緒にいるためには、私たちがねこちゃんの健康を管理してあげる必要があります。
キャットフードによってねこちゃんの健康を良くも悪くもしてしまいますので、7つのチェック事項を守ってキャットフードを選ぶようにしましょう♪

ねこちゃんが末長く健康で元気にいてもらうためには、飼い主さんがしっかりとキャットフードを見極めて、選んであげる必要があります。
ねこちゃんの健康はみなさんにかかっているんですよー!!
安全なキャットフードを選んであげることのメリットを確認しよう

- ねこちゃんの健康を保つことができる!
- 長い間元気ていてもらうことができる!
- 病気になりにくい体をつくることができる!
- 寿命を伸ばすことができる!
- キャットフードで悩む必要がなくなる!
- より一層愛着が湧く!
ねこちゃんを飼っている人にねこちゃんを大切に思っていない人はいないと思っていますが、安全なキャットフードを選んであげることでよりねこちゃんを大切に思う気持ちが強くなります。
飼うと決め、家族の一員として迎え入れたからには末長く元気な状態で一緒にいたいと思っているはずです!
世界に1匹しかいないあなたのねこちゃんをさらに大切にしてあげてください。

安全なキャットフードを選んであげることで、ねこちゃんに対する不安が解消するなら、しっかり選んであげたほうがいいですよね!!
安全なキャットフードを選ぶことができた人の口コミをまとめてみた
キャットフードを見極めるのに苦労している人も多いかもしれませんが、その中でも安全なキャットフードを見分けて、ねこちゃんの健康を確保することができた口コミを紹介していきます!
飼い主さんは必見の内容ですので、チェックしておきましょう♪
実際のレビュー




Twitter(ツイッター)の口コミ
花ちゃんが、うんちプリプリ
そして毛艶がよくなり
そしてよく食べるようになりました。放牧していても
名一杯遊んで、
ご飯食べて、また遊んでと
大忙し(笑)そしてママにおやつをせがむ始末ww
キャットフード、、
花ちゃんに合ってたみたい♡食べる事が好きになってくれてよかった
— mao ☆。.:*・゜ (@maopppppin) 2018年2月23日
今日はずっとキャットフードのことを調べていた!今まではずっと1番安いのだったし貧乏だからあまりに高価なプレミアムフードは除いてだけど、ゴハンの長生きや体質を考えてどのフードを与えていくのがベストなのか
8歳迎える今真剣に考えられてよかった〜亡くなってからじゃ無念すぎるもん😂 pic.twitter.com/I7RV11OnmY
— 高橋元希 PASSiON RECORDS (@takahashi_genki) 2018年2月24日
そして遂にSランクの
🐱ごはん注文してしまった!今のやつの倍ぐらいする💸
けど文句なしの
100点キャットフードだから
今よりもっと健康になるはず!!まぁでも1番大切なのは
にこさんの体に合うこと🙏いくら体に良くても
合わないとね( ˊ࿁ˋ )— あ い 太 🐘 (@aita_lovbus) 2018年4月15日

言葉が通じないので、病気になってもすぐには気づかない可能性があります。長く一緒にいるためには病気を事前に止めることが大切!安全なキャットフードはねこちゃんと一緒にいる時間を長くしてくれるんですね♪
キャットフード安全ガイド.comの見解

キャットフード安全ガイド.comから言えることは一つ。
『安全であることは大前提。キャットフードはコスパと味を重視して選ぶべき』です。
ねこちゃんのことを考えて作られているのはどのキャットフードも同じです。人気のあるキャットフードは特にねこちゃんの健康を考えられて作られています。味以外は細かな差しかないのです。ですので、コストパフォーマンスが良く、飼っているねこちゃんが好んで食べてくれるキャットフードを選んであげるようにしましょう!
ねこちゃんの健康を考えてあげられ、家計にも優しいそんなキャットフードがねこちゃんにとっても飼い主さんにとっても一番望ましいですよね♪
まとめ

- 安全なキャットフードかどうかを見分けるには7つの項目をチェックしよう
- 安全なキャットフードを選んであげることでねこちゃんと元気で健康な状態のねこちゃんと長い間一緒にいることができる!
- 安全なキャットフードを選んだことでねこちゃんに対する不安な気持ちをなくすことができる!
- 安全なキャットフードを選ぶポイントは『コストパフォーマンスが良く、飼っているねこちゃんが好んで食べてくれるキャットフードを選んであげること』
ねこちゃんを大切に思う気持ちが安全なキャットフードへと導いてくれます!
ねこちゃんの健康をしっかりと考えてあげてください。
私たち飼い主側がねこちゃんの健康管理をしてあげなければいけないのですから。
「長くいつまでも健康でいて欲しい!」というのが飼い主さんの一番の願いなはずです!今回は、安全なキャットフードの見分け方についてまとめて見ましたよ♪
ぜひ、チェックして見てくださいね〜!!