キャットフードが原因で嘔吐してしまうのはなぜか徹底分析してみた

 

「ねこちゃんがキャットフードを食べた後に嘔吐してしまう原因って何?」

「ねこちゃんが嘔吐するのを止めるための方法は?」

「嘔吐しにくくなるキャットフードを教えて!」

 

キャットフードを与えたときに、ねこちゃんに合わなかったり原材料や成分があまりよくないものだと嘔吐してしまうこともありますよね。

そこで、今回はキャットフードで嘔吐してしまう原因や嘔吐を止めるための対処法、そして嘔吐が減ると話題のキャットフードについても紹介していきます♪

フードコンシェルジュ
みなさんこんにちは!今回は、嘔吐してしまいやすいねこちゃんの飼い主さんは必見ですよ♪

キャットフードで嘔吐してしまう原因を確認しよう

キャットフードで嘔吐してしまう原因

  • キャットフードが合わないとき
  • 消化不良のとき
  • 一気に食べ過ぎたとき
  • 空腹過ぎたとき
  • 1粒が大きくて喉に詰まるとき
  • 食物アレルギーのとき
  • キャットフードの切り替え始めのとき
  • 毛玉を吐き出したいとき

ねこちゃんにキャットフードを与えた後に吐いてしまう原因はいろいろ考えられます。

まず、キャットフードが合わない場合です。

猫は好き嫌いが激しく食べムラも激しい動物。特に、人工添加物やミールなどの健康によくないフードを与えると異変を感じて吐いてしまうこともあります。

また、人間と同じように空腹すぎたり一気に食べすぎたりすることでも嘔吐してしまうことも考えられます。

子猫や老猫の場合は1粒が大きくて喉に詰まったりすることも考えられるので注意が必要です。

さらに、ねこちゃん独特の原因として毛玉を吐き出す習性がありますが、毛玉と一緒に食べたフードも吐き出してしまう場合もあります。

嘔吐してしまったからといって過度に心配する必要はありませんが、原因が何なのかをいち早く気づき必要であればすぐに対処してあげましょう。

フードコンシェルジュ
ねこちゃんが嘔吐してしまうのは毛玉を出すということも考えられるため必ずしも悪いわけではありません。原因が何かを見極めることが大切なのです♪

 

【実証済み!!】嘔吐を止める5つの方法

ねこちゃんの嘔吐を止める対処法

  1. 1度に与える量を少なく&回数を増やす
  2. 砕いて食べやすくする
  3. ブラッシングをこまめにする
  4. 穀物が含まれているフードを避ける
  5. キャットフードを変える

それでは、キャットフードによるねこちゃんの嘔吐を止める方法を1つずつ確認していきましょう!

対処法1:1度に与える量を少なく&回数を増やす

これは『空腹すぎる&一度に食べすぎる』場合に特に当てはまります。

1回の量を与えすぎてしまうとねこちゃんもばくばく一気に食べて吐いてしまわないように、1度に与える量を少し減らしてみましょう。

しかし、1日の中で全体的に減らしてしまうと栄養不足にもなりかねないのでそのぶん回数を増やしてあげてください。

そうすることで空腹で嘔吐してしまうことも避けることができます。

 

対処法2:砕いて食べやすくする

子猫シニア猫の場合は特に砕いて食べやすくしてあげることが重要です。

成猫とは違い、子猫やシニア猫は顎が弱く喉に詰まりやすいので粒が大きいと食べきることができなくて嘔吐してしまいやすくなってしまいます。

砕く方法については、当サイトでも別の記事にて紹介しているので是非参考にしてみてください!

【子猫・老猫用】栄養素を逃さずキャットフードを砕いて与えてみよう!

2018年8月1日

対処法3:ブラッシングをこまめにする

ねこちゃんは毛玉を吐く動物です。そのため、毛玉を嘔吐してしまうことは特別悪いことではありませんがあまりにも吐いてしまうようだと栄養失調や脱水症状になってしまうので対処が必要です。

その場合には、こまめにブラッシングをしてあげてねこちゃんの体を清潔に保ってあげることが大切です。

毛玉ケアについても別の記事で紹介しているので是非参考にしてみてください!

【実はケア不要!?】キャットフードではない毛玉ケアする5つの方法!

2018年7月21日

対処法4:穀物が含まれているフードを避ける

猫は肉食動物なので米や小麦、とうもろこしなどの穀物を与えるとアレルギーになりやすくなるのであまり良いとされていません。

また、消化にもよくなくタンパク質の摂取も減ってしまうためできる限り穀物が使われているフードを避け、グレインフリーのキャットフードを選んであげましょう。

【確認】グレインフリーのメリットとおすすめのキャットフードまとめ

2018年8月2日

対処法5:キャットフードを変える(良質なものにする)

やはり、キャットフードを変えるというのが大きな意味でもかなり重要になってきます。

ねこちゃんが嘔吐してしまうということは、少なくとも与えたフードが原材料であれ嗜好であれ合わないからなのです。

ねこちゃんにとって大切なタンパク質が豊富に含まれていてかつ、体に悪い人工添加物やミールなどの含まれていないキャットフードに変えるようにしましょう。

特に安すぎるキャットフードは猫にとってよくない原材料や成分が含まれている可能性が高いです。

コスト的な問題もありますが、上質なプレミアムキャットフードが望ましいでしょう。

フードコンシェルジュ
キャットフードは好き嫌いの多いねこちゃんには合う合わないがはっきり分かれています。穀物を控えるのはもちろん、プレミアムキャットフードの中でも嗜好に合うものを見つけてあげてください♪

 

嘔吐が減ると話題のキャットフードは『モグニャン』!

オススメ度
キャンペーン最大20%OFF・3袋以上の購入で送料/代引き手数料無料
値段(税抜き)20%OFF価格3,168円(通常価格3,960円)
内容量1.5kg
フードのタイプドライフード(カリカリ)
一言香りと味わいを追求した獣医師も強く勧めるキャットフード。プレミアムキャットフードの中でも日本人に特に人気で評価の高いキャットフードとなっています。
口コミ・評判【安全・安心!!】モグニャンキャットフードの口コミ評判まとめ
フードコンシェルジュ
モグニャンは人気のあるプレミアムキャットフードで、高タンパクでグレインフリー(穀物不使用)なのが特徴です。白身魚が食欲をそそり食いつきも良いため、一度利用した飼い主さんのインタビューでは継続したいと答える方が93.9%と高評価です!さらに、原材料にはイモ類が含まれていてゆっくり消化されるため腹持ちもよく食事量も抑えることができるのも魅力的です!

 

まとめ

  • ねこちゃんが嘔吐してしまう原因は様々で原因が何かを見極めることが大切
  • キャットフードを与えた後に嘔吐してしまうのは必ずしも悪いわけではない
  • 嘔吐を止める1番の方法はキャットフードを良質かつねこちゃんの嗜好にあったものにすること
  • 嘔吐を減らすためにおすすめのキャットフードは『モグニャン』

ねこちゃんが嘔吐してしまったら不安になってしまうこともわかりますが、何が原因なのかを特定することが非常に大切です。

よく吐いてしまうという飼い主さんは原材料や成分もしっかりしているキャットフードに変えてあげることをおすすめします。


キャットフードの塩分濃度を抑えてねこちゃんの健康維持に努めよう!

2018年8月15日

 

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。