「国産キャットフードって良くないの!?」
「国産と外国産のキャットフードでは違いはある?」
「国産と外国産のキャットフードではどっちの方がいいの?」
人が普段から口にする食べ物は、一般的に外国産より国産の方がいいイメージがある方が多いと思います。しかし、果たしてそれはねこちゃんが口にするキャットフードにおいても同じなのでしょうか?
今回は、国産と外国産のキャットフードのどちらが優れているのかを比較してみました!

記事のながれ
【瞬間チェック!!】国産のキャットフードと外国産のキャットフードを比較表にまとめてみた!
生産地 | 外国産 | 国産 |
安全性 | ![]() | ![]() |
栄養価 | ![]() | ![]() |
高タンパク | ![]() | ![]() |
グレインフリー | ![]() | ![]() |
味の種類 | ![]() | ![]() |
価格 | ![]() | ![]() |
コスパ | ![]() | ![]() |
法律規制 | ![]() | ![]() |
【安全?それとも危険??】国産キャットフードが良いと言われる理由は?

キャットフードを購入するとき、国産と外国産どちらにするか悩みますよね?
まずは、国産キャットフードが安全と言われる理由を確認していきましょう!
国産が良い理由1:国内で飼われているねこに合わせた味付け
まず、国産のキャットフードは国内で飼われているねこちゃんに合わせた味付けがされているからです。
国内で飼われているねこちゃんに合わせて製造されています。そのため、国内にいるねこちゃんが食べやすいように試行錯誤した味付けとなっています。
好みに合わせているという点から見ると、国産の方が優れていると言えるでしょう!
国産が良い理由2:コスパが良い
次に、国産のキャットフードは外国産と比較すると安価で送料が安いためコスパが良いものが多いです。
しかし、中には質よりも価格を意識したキャットフードがあるため購入する際には注意が必要です。
国産が良い理由3:対応が早い
最後に、何か緊急事態があったときの対応が早いからです。
「キャットフードの中に何か混入物があった」「ねこちゃんがキャットフードを食べて異変が起きてしまった」などトラブルがあったときに国産のものだと対応が早いため、すぐに問題を解決することができます。

じゃあ外国産キャットフードが良いと言われる理由ってなに?

国産のキャットフードが良いと言われる理由はわかりましたね。
次は、外国産のキャットフードが良いと言われる理由について確認していきましょう!
外国産が良い理由1:原材料の質が高い
まず、外国産のキャットフードは原材料の質が高いことが挙げられます。
上質なタンパク質を含んでいたりグレインフリー(穀物不使用)のものが多いため国産と比較して栄養価が高くねこちゃんの体に良いものを考えて製造されています。
外国産が良い理由2:厳しい審査体制が整っている
2つ目に、厳しい審査体制が整っています。
外国では動物愛護に関する法律規制が日本より進んでおり、キャットフードの質の審査も厳しいです。
また、外国産のものは動物病院などにも置いてあるのも信用できるポイントでしょう。
外国産が良い理由3:キャットフードの製造技術が進んでいる
3つ目に、キャットフードの製造技術が進んでいることが挙げられます。
外国産のキャットフードは原材料の製法や成分の内容、さらには農薬などの検査にも厳しいため安全性はとても優れていると言えるでしょう。
ねこちゃんに与えるキャットフードの中身に悪い材料や農薬が入っていないのはとっても安心できますよね!
外国産が良い理由4:対象としている猫の世代や種類の幅が広い
4つ目に、対象としているねこちゃんの世代や種類の幅が広いことが挙げられます。
子猫から老猫、そしてねこちゃんの種類も多いので必然的に多様なライフステージに対応していると言えます。
キャットフードを買うときに、ねこちゃんに合うかどうか気にしすぎる必要がないのは嬉しいことですよね!
外国産が良い理由5:キャットフードの購入者数が圧倒的に多い
最後に、キャットフードの購入者数が圧倒的に外国産の方が多いです。
国産のキャットフードは国内のねこちゃんに合うようにしていますが、外国産のキャットフードは世界中のねこちゃんに合うようにしているので購入者数も外国産キャットフードの方が多いです。
一概には言えませんが、購入者数が多いということは信用できる1つの目安にもなるので安心できますよね!

国産・外国産それぞれのキャットフードを利用している人の口コミをまとめてみた!

ここまでは、国産キャットフードと外国産キャットフードの良いところを見てきました。
それでは、実際に国産と外国産のキャットフードを利用している人の口コミをチェックしてみましょう!
国産キャットフードに関する口コミ
キャットフードも国産が売りの時代なんですね👀
でも家族ですからご飯は安心できる方が勿論良いです🐱 pic.twitter.com/xCC7NAVeme— たにもとよういち (@Youping404) 2017年10月26日
リハビリ前にホームセンターに寄ったら、キャットフードが安かったからまとめて購入。あまり宣伝してしていないけど国産で昔からあるメーカーだから安心かな。某ネット通販ではターキー味のお得用を購入。寒くなる前に猫さん達にはたくさん食べてもらって、冬を越せる体力をつけてもらわないとね^_^
— 額田王 (@niger1943) 2014年10月14日



外国産キャットフードに関する口コミ
国産だから安心だとは思わないぞ。
特にキャットフードは!日本は動物に対して冷たい。
動物向けに添加物たっぷりのフード作って
国産だから安心とか売り出したって騙されないぞ。
外国産の方がよっぽど安心じゃわい!— 御明(筋トレ中 (@120persona) 2017年3月1日
高汚染の食品がペットフード屋に流れているのでしょうね。恐ろしい。@karinnkarin @tokaiama 友達が飼っている猫の話です。数週間前から血尿が出るようになり、病院で処方してもらった薬を飲んでも改善せず。もしやと思いキャットフードを外国産に変えたところ、血尿がピタリと
— 謎のパーマ (@nazonopaama) 2012年1月8日



国産と外国産のどちらも良いところはあるようですが、その内容に注目してみると健康や安全性という面では外国産の方がより信用あることがわかります。
つまり、ねこちゃんに与えるキャットフードに何を重視するかの違いで国産にするか外国産にするか決めるべきでしょう!
【結論】キャットフードの技術や研究が進んでいる外国産のほうが良い

このように、国産キャットフードと外国産キャットフードの良いところとその理由、口コミを紹介してきました。
結論としては、国産キャットフードも悪くないですが、総合的に考えると外国産キャットフードの方が良いと言えるでしょう。
国産キャットフードは国内のねこに合わせた味なのでねこちゃんの好みに合いやすくコスパも良いです。しかし、原材料の質や製造時術の高さ、審査の厳しさ、法律規制といった面ではまだまだ外国に比べると劣っているのが現状です。
外国産キャットフードは国産のものと比べると安くはないですが、ねこちゃんの健康や安全性を考慮すると外国産の方が優れていると言えるでしょう。
まとめ

- 国産も外国産もどちらも良いところはあるが、健康や安全面から考えると外国産の方がやや優れている
- 国産キャットフードは、ねこちゃんの好みに合いやすくコスパが良い
- 国産キャットフードは、何か緊急トラブルがあったときの対応が早い
- 外国産キャットフードは、原材料の質が高く製造技術も高い
- 外国産キャットフードは、審査体制が厳しく法律規制の面でも日本より進んでいる
- 外国産キャットフードは、対象としているねこちゃんの種類が多く、購入者数が圧倒的に多い
今回は、国産と外国産のキャットフードはどちらが優れているのかを比較して紹介してきました!
結論としては、外国産の方が総合的に見て優れていると言えます。
ですが、国産の中にも健康や安全を考えたキャットフードもありますのでどうしても国産が良いという方はこの記事を読んで慎重に選ぶようにしましょう♪
ねこちゃんの健康のことを考えてしっかり確認しておきましょうね!