「キャットフードのオリジンっていろいろな種類あるけどそれぞれどんな特徴なの?」
「注意するべき成分や原材料は?」
「オリジンキャットフードでのおすすめを教えて!」
当サイトでもおすすめしているキャットフードの『オリジン』
オールステージ用フードでも種類がたくさんあるため、どれが一番良いのか迷っている飼い主さんも多いことだと思います。
そこで、今回はキャットフード『オリジン』でオールステージ対応のフード6種類の安全性を成分と原材料から考察し解説していきます。

記事のながれ
【全分析!!】全6種類あるオリジンキャットフードを比較表にまとめてみた
キャットフード名 | 主原料 | 価格(税抜) | 容量 | 人気度 |
キャット&キティ![]() | チキン | 1,350円 6,300円 15,000円 | 340g 1.8kg 5.45kg | 10点 |
シックスフィッシュ![]() | 魚 | 1,350円 6,300円 15,000円 | 340g 1.8kg 5.45kg | 9点 |
レジオナル・レッド![]() | 肉 | 1,350円 6,300円 15,000円 | 340g 1.8kg 5.45kg | 8点 |
フィット&トリム![]() | 鶏&魚 | 1,350円 6,300円 15,000円 | 340g 1.8kg 5.45kg | 7点 |
トリーツ ワイルドボア(おやつ)![]() | 肉 | 1,350円 | 35g | 5点 |
トリーツ シックスフィッシュ(おやつ)![]() | 魚 | 1,350円 | 35g | 4点 |
まずはじめに、オリジンキャットフードの中でオールステージ対応の6種類を表にしてまとめてみました。
以下、それぞれの原材料や成分などにも触れて1つずつ詳しく説明していきます!
1.キャット&キティ
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
10/10 | 10/10 | 10/10 |
新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイ, 新鮮全卵, 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮鶏レバー, 新鮮七面鳥レバー, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮鶏心臓, 新鮮七面鳥心臓, ディハイドレート鶏肉, ディハイドレート七面鳥肉, ディハイドレート丸ごとサバ, ディハイドレート鶏レバー, ディハイドレート七面鳥レバー, 丸ごとグリーンピース, 丸ごとシロインゲン豆, 赤レンズ豆, 新鮮チキンネック, 新鮮鶏腎臓, 鶏肉脂肪, ピント豆, ヒヨコ豆, グリーンレンズ豆天然鶏肉風味, レンズ豆繊維, ニシン油, 粉砕鶏骨, 鶏軟骨, 七面鳥軟骨, ドライケルプ,フリーズドライ 鶏レバー, フリーズドライ七面鳥レバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮ケール,新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮コラードグリーン, 新鮮カブラ菜, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと梨, カボチャの種, ヒマワリの種, 塩化コリン, 亜鉛タンパク化合物,銅タンパク化合物, ミックストコフェロール(天然酸化防止剤), チコリー根, ターメリック, サルサ根, アルテア根, ローズヒップ, ジュニパーベリー, 乾燥 ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物, 乾燥 プロバイオティクス発酵生成物, 乾燥 ラクトバチルスカゼイ発酵生成物.
代謝エネルギー(100gあたり) | 406kcal | ||
粗タンパク質 | 40%以上 | マグネシウム | 0.1%以上 |
粗脂肪 | 20%以上 | タウリン | 0.2%以上 |
粗繊維 | 3%以下 | オメガ6脂肪酸 | 3.5%以上 |
水分 | 10%以下 | オメガ3脂肪酸 | 0.8%以上 |
カルシウム | 1.2%以上 | DHA | 0.2%以上 |
リン | 1%以上 | EPA | 0.2%以上 |
注意が必要な成分
- 代謝エネルギー
- 粗タンパク質の多さ
代謝エネルギーが100gあたり406kcalとそこまで高いというわけではないですが、一応肥満気味のねこちゃんに与える際は少し注意するようにしましょう。
また、肉食動物であるねこちゃんの健康維持に欠かせないタンパク質ですが、40%というのは一般的なフードと比較してもかなり多い方です。もちろん、活発で元気なねこちゃんにとっては健康のサポートとなりますが、高齢猫にはもしかしたら腎臓の負担になるかもしれないので様子を見て与えるようにするのがいいかもしれません。
キャットフード安全ガイド.comの見解
オリジンの中でも特に人気の『キャット&キティ』。
ねこちゃんが好むチキンを主原材料としているため食いつきも良く安全性にも全く問題ありません。
原材料も地元産の新鮮な食材にこだわっているためさすがプレミアムフードというだけの品質です。
オリジンを与えてみたいけどどの種類のフードにしようか迷っている飼い主さんに是非おすすめします!

2.シックスフィッシュ
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
9/10 | 9/10 | 10/10 |
新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮丸ごと大西洋カレイ, 新鮮丸ごとアカディアンレッドフィッシュ, 新鮮大西洋アンコウ, 新鮮丸ごとシルバーヘイク, 乾燥丸ごとサバ, 乾燥丸ごとニシン, 乾燥 アオギス, ニシン油, 丸ごとグリーンピース, 丸ごとシロインゲン豆, 丸ごと赤レンズ豆, 乾燥 スケトウダラ, 乾燥 アラスカポロック, ヒマワリ油, 丸ごとピント豆, 丸ごとヒヨコ豆, 天然魚風味, 丸ごとグリーンレンズ豆, 丸ごとイエローピース, ベニバナ油, レンズ豆繊維, フリーズドライ タラレバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮コラードグリーン, 新鮮カブラ菜,新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと梨, 乾燥ケルプ, カボチャの種, ヒマワリの種, 塩化コリン, 亜鉛タンパク化合物, ミックストコフェロール(天然酸化防止剤), 銅タンパク化合物, チコリー根, ターメリック, サルサ根, アルテア根, ローズヒップ, ジュニパーベリー, 乾燥 ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物, 乾燥 プロバイオティクス発酵生成物, 乾燥 ラクトバチルスカゼイ発酵生成物.
代謝エネルギー(100gあたり) | 406kcal | ||
粗タンパク質 | 40%以上 | マグネシウム | 0.1%以上 |
粗脂肪 | 20%以上 | タウリン | 0.3%以上 |
粗繊維 | 3%以下 | オメガ6脂肪酸 | 2.5%以上 |
水分 | 10%以下 | オメガ3脂肪酸 | 2.1%以上 |
カルシウム | 1.5%以上 | DHA | 1.1%以上 |
リン | 1.3%以上 | EPA | 0.65%以上 |
注意が必要な成分
- 代謝エネルギー
- 粗タンパク質の多さ
キャット&キティと同じく代謝エネルギーと粗タンパク質が多いということは頭に入れておくことが望ましいです。
とはいえ、そこまで気にする必要はないため安心して与えていただいて問題ありません。
キャットフード安全ガイド.comの見解
主原材料が魚の『シックスフィッシュ』
サバ、ニシン、カレイなど数多くの魚が使われているため、魚好きのねこちゃんには贅沢な一品です。
注目するべき点はオメガ3脂肪酸の多さ!
魚が多く使用されていることが関係しているのでしょうが、オメガ3は血液の流れを良くしたり、ねこちゃんが病気になりやすいと言われている慢性腎不全の予防の働きを持っていたりと非常に優れた成分です。
ねこちゃんの健康を何よりも大切にし、魚でも食いつきに問題ない飼い主さんにはシックスフィッシュをオススメします。

3.レジオナル・レッド
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
8/10 | 9/10 | 10/10 |
新鮮アンガスビーフ, 新鮮イノシシ肉, 新鮮ヤギ肉, 新鮮ラム肉, 新鮮ラムレバー, 新鮮牛レバー, 新鮮牛トライプ, 新鮮イノシシレバー, 新鮮マトン肉, 新鮮牛心臓, 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮ヘリテージ豚肉, 乾燥ヤギ肉, 乾燥 イノシシ肉, 乾燥 ラム肉, 乾燥丸ごとサバ, 丸ごとグリーンピース, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとピント豆, 新鮮牛腎臓, 新鮮豚レバー,乾燥牛肉, 乾燥 マトン肉, 牛肉脂肪, 乾燥丸ごとニシン, 丸ごとイエローピース, 丸ごとヒヨコ豆, 新鮮豚心臓, 新鮮豚腎臓, 天然豚肉風味, 丸ごとグリーンレンズ豆, 丸ごとシロインゲン豆, ニシン油, 新鮮ラムトライプ, レンズ豆繊維, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮コラードグリーン, 新鮮カブラ菜, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと梨, 乾燥ケルプ, フリーズドライ 牛レバー, フリーズドライ 牛トライプ, フリーズドライ ラムレバー, フリーズドライ ラムトライプ, カボチャの種, ヒマワリの種, 亜鉛タンパク化合物, ミックストコフェロール(天然酸化防止剤), チコリー根, ターメリック, サルサ根, アルテア根, ローズヒップ, ジュニパーベリー, 乾燥 ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物,乾燥 プロバイオティクス発酵生成物, 乾燥 ラクトバチルスカゼイ発酵生成物.
代謝エネルギー(100gあたり) | 394kcal | ||
粗タンパク質 | 40%以上 | マグネシウム | 0.1%以上 |
粗脂肪 | 20%以上 | タウリン | 0.2%以上 |
粗繊維 | 3%以下 | オメガ6脂肪酸 | 2%以上 |
水分 | 10%以下 | オメガ3脂肪酸 | 1.2%以上 |
カルシウム | 1.9%以上 | DHA | 0.45%以上 |
リン | 1.4%以上 | EPA | 0.25%以上 |
注意が必要な成分
- 粗タンパク質の多さ
レジオナル・レッドもタンパク質を豊富に含んでいます。
活動量が落ちたシニア猫に与える際には注意するようにしましょう。
キャットフード安全ガイド.comの見解
アンガスビーフ、イノシシ、ヤギ、ラム、ブタ、サバなどバラエティに富んだ肉を主原材料としている『レジオナル・レッド』。
そのため、好き嫌いがあるねこちゃんに特におすすめです。
肉原材料も90%以上と上質な動物性タンパク質を摂取することができて栄養価の高いフードに仕上がっています。

4.フィット&トリム
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
7/10 | 9/10 | 9/10 |
新鮮鶏肉、新鮮鶏レバー、新鮮七面鳥レバー、新鮮七面鳥肉、新鮮全卵、アブラガレイ、新鮮七面鳥心臓、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮鶏心臓、新鮮タラレバー、ディハイドレート鶏レバー、ディハイドレート七面鳥レバー、ディハイドレートイワシ、ディハイドレート鶏肉、ディハイドレート七面鳥肉、ディハイドレートニシン、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、丸ごとグリーンピース、丸ごとグリーンレンズ豆、丸ごとピント豆、丸ごとシロインゲン豆、天然鶏肉風味、リンゴ繊維、レンズ豆繊維、丸ごとイエローピース、ディハイドレートカボチャ、ディハイドレートバターナッツスクワッシュ、鶏軟骨、乾燥ケルプ、フリーズドライ鶏レバー、フリーズドライ七面鳥レバー、フリーズドライタラレバー、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮カラシ菜、新鮮コラードグリーン、新鮮カブラ菜、新鮮丸ごとニンジン、丸ごとレッドデリシャスリンゴ、丸ごとバートレット梨、カボチャの種、ヒマワリの種、塩化コリン、亜鉛タンパク化合物、ミックストコフェロール(天然酸化防止剤)、チアミン硝酸塩、チコリー根、ターメリック、サルサ根、アルテア根、ローズヒップ、ジュニパーベリー、ドライラクトバチルスアシド フィルス菌発酵生成物、ドライプロバイオティクス発酵生 成物、ドライラクトバチルスカゼイ発酵生成物
代謝エネルギー(100gあたり) | 375kcal | ||
粗タンパク質 | 44%以上 | マグネシウム | 0.1%以上 |
粗脂肪 | 15%以上 | タウリン | 0.2%以上 |
粗灰分 | 9%以上 | オメガ6脂肪酸 | 3%以上 |
粗繊維 | 6%以下 | オメガ3脂肪酸 | 1.2%以上 |
水分 | 10%以下 | DHA | 0.15%以上 |
カルシウム | 1.8%以上 | EPA | 0.15%以上 |
リン | 1.5%以上 | L-カルチニン | 56mg/kg |
注意が必要な成分
- 粗タンパク質の多さ(オリジンの中で最もタンパク質が多い)
オリジンキャットフードの中でも粗タンパク質が44%以上と非常に多く配合されています。
そのため、腎機能に負担をかける可能性を考えるとフィット&トリムを高齢猫に与えることはおすすめしません。
体重ケア用のフードということを頭に入れておきましょう!
キャットフード安全ガイド.comの見解
「健康に、スリムに、筋肉体質」をコンセプトとしている『フィット&トリム』。
高タンパク低カロリーであるため、肥満猫のためのウエイトコントロール(減量)フードとしています。
ねこちゃんの健康に欠かすことのできないタンパク質の量を落とすことなく減量することができるため、肥満猫や肥満気味のねこちゃんにおすすめです!

5.トリーツ ワイルドボア(おやつ)
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
5/10 | 8/10 | 10/10 |
新鮮イノシシレバー (45%)、新鮮ヘリテッジ種豚レバー (35%)、新鮮イノシシ肉f (15%)、新鮮ヘリテッジ種豚肉 (5%).
代謝カロリー(1個あたり) | 1kcal |
粗タンパク質 | 40%以上 |
粗脂肪 | 40%以上 |
粗繊維 | 1%以下 |
水分 | 5%以下 |
注意が必要な点
- キャットフードではなくおやつであること
トリーツ ワイルドボアは一般的なフードではなく、おやつなので普段から与える用ではありません。
キャットフードと間違えないように注意しましょう!
キャットフード安全ガイド.comの見解
イノシシとブタを主原材料としたフリーズドライのおやつです。
1粒1カロリーが特徴で、カロリーも控えめではありますがあくまでもおやつであるのでご褒美のときだけにするなど控えめに与えることをおすすめします。

6.トリーツ シックスフィッシュ(おやつ)
人気度 | 食いつき | 成分・原材料の安全性 |
4/10 | 8/10 | 10/10 |
新鮮カレイ (22%)、新鮮大西洋イワシ (22%)、新鮮ロックソール (19%)、新鮮ロックフィッシュ (18%)、新鮮太平洋サバ (15%)、新鮮大西洋ヘイク (4%).
代謝カロリー(1個あたり) | 1kcal |
粗タンパク質 | 58%以上 |
粗脂肪 | 22%以上 |
粗繊維 | 1%以下 |
水分 | 5%以下 |
注意が必要な点
- キャットフードではなくおやつであること
こちらもトリーツ ワイルドボアと同じくフリーズドライのおやつです。
シックスフィッシュは2でも紹介した普通のドライキャットフードとも同じなので特に間違わないように注意しましょう!
キャットフード安全ガイド.comの見解
シックスフィッシュのおやつでタンパク質が豊富に含まれています。
魚を主原材料としていて2で紹介したシックスフィッシュと同じ名前のトリーツ(おやつ)バージョンです。
魚が好みのねこちゃんにはご褒美として与えてみるのもよいかもしれません。

【結論】オリジンキャットフード には危険な原材料は一切使用されていない!

上で紹介したそれぞれのフードの原材料をご覧になれば確認できるかと思いますが、オリジンキャットフードには危険な原材料が一切使用されていません。
これはキャットフード全体でもほとんど見られないことです!
一般的に口コミがよくて評価が高いキャットフードでも、多少ミール系の原材料が含まれていたりグレインフリーではなかったりということはよくあります。
しかし、オリジンキャットフードは新鮮な原材料を使用することにこだわることはもちろん、肉食動物のねこちゃんにとって必須のタンパク質を上質でかつ高タンパクなフードに仕上げている完成度が高いフードになっています。
そのため、ねこちゃんが健康で病気になりにくいフードであるということは当然のこと、栄養バランスや食いつきなどあらゆる観点でレベルの高いフードといえるのです!

オリジンキャットフードの中で食いつきが良く健康維持に努められるおすすめのキャットフードは『キャット&キティ』!
- 全ライフステージ対応
- ねこちゃんが好みのチキンを主原材料としている
- 地元産の新鮮な食材を使用
- 上質なタンパク質が40%も含まれている
- 低GIで安心(ジャガイモやタピオカなどの高GI原材料不使用)
これまでオリジンキャットフードのそれぞれの原材料や成分を紹介し注意するべき点や当サイトの見解をまとめてきました。
結論として、オリジンで一番食いつきがよくおすすめできるフードは『キャット&キティ』です!
オリジンキャットフードはどのフードも原材料が新鮮で危険なものが含まれていないため正直甲乙はつけ難いです。
しかし、その中でもキャット&キティを挙げた理由としては、ねこちゃんが好みとしやすいチキンを主原材料としているという部分が大きいです。
また、チキン以外にもカレイやサバ、ニシンといった種類豊富な魚を使用していたり七面鳥の肉も使用しているということで栄養面でもバランスも非常に良いフードなので多くのねこちゃんの好みに合いやすいフードともいえます。
したがって、どれにしようか迷っているという飼い主さんにはまず間違いなくおすすめできる質の良いキャットフードです!

まとめ

- 『キャット&キティ』はオリジンの中で食いつきがよく迷ったらおすすめなフード
- 『シックスフィッシュ』はオメガ3脂肪酸が豊富で魚好きなねこちゃんにおすすめ
- 『レジオナル・レッド』は様々な主原材料をバランスよく使用しているため好き嫌いがあるねこちゃんにおすすめ
- 『フィット&トリム』は高タンパク低カロリーであり、肥満(気味)なねこちゃんにおすすめ
- 『トリーツ ワイルドボア』と『トリーツ シックスフィッシュ』はおやつであり、ご褒美など特別なときに与えることがおすすめ
今回はオリジンキャットフードの成分や原材料についてそれぞれの種類を紹介し安全性の高さを考察してきました。
特徴がそれぞれ違うだけでどのフードも良いので、飼っているねこちゃんの嗜好や体質などに合わせて選んであげるようにしましょう。