「ソマリを飼うときの注意点にはどのようなものがあるの?」
「ソマリにおすすめのキャットフードは何?」
アーモンド型の大きな瞳に三角形の大きな耳とフワフワの毛が特徴のソマリは、アビシニアンの長毛種になります。
交配によって生まれたと思われがちですが、実はアビシニアンの突然変異によって生まれた猫種です。
ソマリという名前は、アビシニア(現在のエチオピア)の隣国の国名ソマリアから名付けらえたと言われています。
今回は、そんなソマリの大きさや体重、性格まで“キャットフード安全ガイド.com“が詳しく紹介していきます!

記事のながれ
ソマリはこんな5つの特徴を持つ猫ちゃん!【体重や大きさ、寿命まとめ!】

- 特徴1:平均体重は2.5㎏~4.5kg!!
- 特徴2:40cm~45cmまで大きくなる猫ちゃん!
- 特徴3:平均寿命は10~15歳くらい!
- 特徴4:毛色は茶色と赤褐色が一般的!グレーやクリーム色の猫ちゃんもいる!
- 特徴5:家族にするなら10~20万円くらいの値段が相場!
まずはソマリの5つの特徴をご紹介します。
ソマリを家に迎えたい方は、ソマリの特徴を把握しておきましょう。
特徴1:平均体重は2.5㎏~5kg!
ソマリは中型猫に分類されており、大人になると雄猫で3~5kg、雌猫で2.5~4kgにもなります。
やや小さめですが、筋肉質でスレンダーな体型をしています。
ソマリは好奇心が強く活発なことから運動が大好きなので、肥満予防のためにもしっかり遊んであげましょう。
特徴2:40cm~45cmまで大きくなる猫ちゃん!
ソマリは大人になると体長が40cm前後まで大きくなります。
一般的な成猫の体長が30~45cmなので、あまり変わらないですよね。
アビシニアンと体重・体長は変わらないのですが、ソマリは長いフワフワの毛で覆われていることから、アビシニアンよりも大きく見られがちです。
特徴3:平均寿命は10~15歳くらい!
ソマリの平均寿命は、10~15歳くらいです。
一般的な猫の平均寿命が15年なので他の猫と同じくらいの寿命です。
10~15歳とばらつきがあるのは、ソマリには先天性の病気にかかるリスクが高いからだと言われています。
特徴4:毛色は茶色と赤褐色が一般的!グレーやクリーム色の猫ちゃんもいる!
ソマリの毛色は毛色は茶色(ルディ)と赤褐色(レッド)が多く、クリーム色やグレー色の猫もいます。
その他にも血統書として認められてはいませんが、シルバーやチョコレート色のソマリもいます。
ソマリの毛の色は均一ではなく、織物のように1本1本に濃淡の帯が入っています。
この毛の濃淡がソマリの艶やかで複雑な毛色を作っているのです。
特徴5:家族にするなら10~20万円くらいの値段が相場!
ソマリを家族として迎えるのであれば、10~20万円の値段がかかります。
主な入手方法は、ペットショップまたはブリーダーになります。
雄よりも雌が値段が高くなる傾向にあります。
毛色がグレーやクリーム色のソマリが人気が高く、高額で取引されます。
ソマリは中型猫で体重も体長も一般的な猫と同じくらいの大きさですが、筋肉質な体型とふわふわの長い毛を持つことから、他の猫よりも大きく見られがちです。
毛色は血統書で認められてないものと合わせると数十種類あり、人気の毛色はグレー(ブルー)とクリーム色になります。

ソマリはどんな性格の猫ちゃんなの?

ソマリは人懐っこく甘えん坊な猫ちゃんです。
飼い主に従順で犬のように懐くのもソマリの特長で、賢く飼い主の言うことをよく聞くのでしつけもしやすいとファンの間でも好評です。
活発で明るい性格でもあるので、遊んでもらうととても喜びます。
ただ、遊びが少ないといたずらをしてしまうこともあるので注意が必要です。
また、ソマリは他の猫と違って水をあまり怖がりません。
トイレ掃除やお風呂掃除の邪魔をしに来ることがあるので、誤っておぼれてしまうことがないよう、十分注意しましょう。

ソマリの飼い方は?注意すべきポイントを確認!
- 毎日の運動を欠かさないようにする
- ストレスを溜めやすい性格のため環境を変えない
- 毎日ブラッシングを行い室温を一定に保つ
ソマリは人懐っこく甘えん坊な性格で、他の猫や小さい子供にも優しくすることができるので、初めて猫を飼う人や小さい子供がいる家庭でも飼いやすい猫種です。
長毛種のため、毎日のブラッシングを欠かさず行うことと、夏は熱が籠りやすいので室温を一定に保つことを心がけてください。
運動不足になるとストレスを溜めていたずらをしてしまうことがあります。
1日1回数10分で構いませんので遊びの時間を設けてあげましょう。
また、繊細な面もあり環境が変化するとストレスを溜めて病気になってしまうこともあります。
落ち着いた飼育環境で遊ばせると問題なく過ごすことができるでしょう。

【障害はある?】ソマリを飼う上で気をつけておきたい病気って?
- 重症筋無力症
- ビルビンキナーゼ欠損症
- 進行性網膜萎縮症
- アミロイドーシス
ソマリは先天性の病気が他の猫よりも多いのが特徴です。
重症筋無力症は、神経と筋肉の刺激伝達に障害が起こる病気で、よだれや頸部の不自然な曲げ、脱力などの症状が表れます。
発症例の少ない稀な病気ですが、アビシニアンとソマリはこの病気にかかるリスクの高い猫種です。
ピルビン酸キナーゼ欠損症は赤血球に必要なピルビン酸キナーゼという酵素が不足し、赤血球の寿命が短くなることから重篤な貧血を起こす病気になります。
アミロドイーシスとは、体内の臓器にアミロドと呼ばれる不溶性線維性たんぱく質が付着し、組織機能障害を起こす病気です。
アミロイドが肝臓に付着すると肝破裂を引き起こし、死に至ることもある恐ろしい病気です。
進行性網膜症は目の病気で、進行すると失明の恐れがあります。
これら4つは先天性の病気であり、予防や完治することができません。
少しでも長くソマリと一緒に過ごすには早期発見・治療が必要になります。

ソマリにおすすめなキャットフードは『グランツ』!

- 良質な動物性たんぱく質をが38%も入っている!
- オメガ3脂肪酸配合で腎臓の働きをサポート!
- グレインフリーでアレルギーによる皮膚病を予防!
ソマリは筋肉質でスレンダーな体型をしているため、良質なたんぱく質を摂取して、筋肉を維持することが大切です。
そんなソマリにおすすめなのが当サイトの「コスパの良いキャットフードランキング」でも位置しているグランツキャットフードです。
グランツキャットフードの動物性たんぱく質の含有量はなんと38%。
良質なキャットフードの動物性たんぱく質は30%前後なので、それよりもさらに多くのたんぱく質が含まれています。
これだけ入っていればソマリの筋肉質な体型は維持できそうですね。
脂肪含有量も18%と低カロリーなので、肥満防止にも効果があります。
また、先天性の病気によって腎臓の機能が落ちてしまう可能性があるソマリ。
ソマリには腎臓の働きをサポートするオメガ3脂肪酸が含まれているので、若いころから与えていれば、腎臓の病気の進行を遅くする効果も期待できます。
さらに、グランツはグレインフリー(穀物不使用)のため、アレルギーによる皮膚炎や目の病気からソマリを守ることだって可能です。
そんなソマリにはぴったりのグランツキャットフードを試してみて下さい!

【ピンと立った耳が特徴的!】ソマリの可愛らしい動画をSNSからまとめてみた!
ソマリといえばピンと立った耳にアーモンド型の大きな目が特徴的な猫ちゃんですよね。
ここではソマリの可愛らしい動画をご紹介します。
ソマリのYouTube(ユーチューブ)の動画
ソマリのTwitter(ツイッター)の動画
たった一瞬の、この動きが愛おしい#ソマリ #ルディ pic.twitter.com/NJFDprKsHF
— ホタテ@ソマリ (@emimail1) May 31, 2019
おとがリラックスしてる時の寝方🐾
パッカーン#ソマリ #フォーン #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/AVoiD6Zg9q— おとと🐾 (@ototo013) July 16, 2019
猫の、毛づくろいする時のガジガジが好き。#ソマリ pic.twitter.com/piu0vMYgl6
— さまぽん@絶賛社会人中 (@samasamapon) August 20, 2019
ソマリのInstagram(インスタグラム)の動画

ソマリと他の猫ちゃんの違いを比較表にまとめてみた!
猫の種類 | ソマリ | ラグドール | ノルウェージャンフォレストキャット |
性格 | 人懐っこく甘えん坊 | 大人しく人懐っこい | 温厚でフレンドリー |
大きさ | 40~45cm | 50cm | 40~60cm |
体重 | 2.5㎏~4.5kg | 6~9kg | 5~7kg |
主な毛色 | 茶色・赤褐色 | 茶色・焦げ茶色 | 白色 |
寿命 | 10~15年 | 14~16年 | 12~14年 |
相場 | 10~20万円 | 15~30万円 | 12~25万円 |
人気度 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
長毛種のソマリ、ラグドールとノルウェージャンフォレストキャットを比較してみました。
同じ長毛種ではありますが、大きさや体重はそれぞれ大きく違います。
ソマリは他の2種よりも体長・体重ともにやや小さめのようです。
寿命が10~15歳と他の2種よりも幅広くやや短命なのが気になりますが、これは飼い主の健康サポートによって延ばすことができますのであまり気にしなくても良いでしょう。
ソマリは活発で好奇心旺盛、運動大好きなのは他の2種にない魅力です。

まとめ

- ソマリは三角のピンと立った耳とフワフワの毛が特徴の猫ちゃん!
- 交配ではなくアビシニアンの突然変異として誕生!
- 筋肉質のがっちりした体型で遊ぶのが大好き!
- 犬のように飼い主に従順で賢く、甘えん坊な性格の持ち主!
- 先天性の病気が多い猫種なので定期検診を忘れずに!
ゴージャスで近寄りがたい外見とは違い、飼い主に従順で人懐っこく甘えん坊な性格の持ち主です。
筋肉質でスレンダーな体型なことから、運動が大好きで飼い主と遊ぶことでストレスを発散します。
遊んでくれないとストレスを溜めていたずらしたり、病気になったりすることがあるので、1日1回遊んであげましょう。
先天性の病気のリスクが高い猫種なので、定期検診はもちろんのこと気になることがあればすぐに病院へ連れて行くようにしましょう。
ソマリの里親情報!【無料で譲り受けることもできます!】
里親情報のあるサイト名 | 公式URL |
ペットのおうち | https://www.pet-home.jp/ |
ネコジルシ | https://www.neko-jirushi.com/ |