かわいい!スフィンクスはどんな猫?性格や大きさなど徹底分析【里親情報も!】


「スフィンクスの体重はどれくらいで、どんな性格を持つ猫ちゃんなの?」

「スフィンクスを飼うときの注意点や気を付けたい病気は?」

「スフィンクスにおすすめのキャットフードは何?」

 

まるでエイリアンのような毛のない猫のスフィンクス。

血統猫としての歴史は浅く、1966年にカナダで突然変異で生まれた無毛の猫「プルーン」が基礎だと言われています。

でも、実は1966年以前にも無毛の猫は世界各地で発見されていました。

ところが、毛のない猫は価値のないものとされ処分されてしまうことが多く、近年まで血統猫として取り上げられることはありませんでした。

そんな悲しい歴史を持つスフィンクスですが、繁殖は難しくスフィンクスの基礎となったプルーンの子孫は数代で絶滅してしまいました。

現在の血統書に登録されているスフィンクスは、1970年代に見つかった4頭の無毛猫が基礎になっています。

今回は、そんなスフィンクスについてキャットフード安全ガイド.com」が詳しく紹介していきます!

フードコンシェルジュ
耳が大きくシワシワの皮膚が特徴的なスフィンクスはあの有名な映画「ET」のモデルにもなった猫ちゃん。長年価値のない猫として酷い扱いを受けた悲しい過去を持つ猫種ですが、今はブサ可愛い猫として多くの人の注目を集めています。

スフィンクスはこんな5つの特徴を持つ猫ちゃん!【体重や大きさ、寿命まとめ!】

スフィンクスの画像
スフィンクスはこんな特徴を持つ猫ちゃん!

  • 特徴1:平均体重は2.5~6.5kg!!
  • 特徴2:25~30cmまで大きくなる猫ちゃん!
  • 特徴3:平均寿命は12~15歳くらい!
  • 特徴4:毛色はクリーム色が一般的!ブラックやホワイトの猫ちゃんもいる!
  • 特徴5:家族にするなら20~30万円くらいの値段が相場!

まずはスフィンクスの5つの特徴をご紹介します。

スフィンクスを家に迎えたい方は、スフィンクスの特徴を把握しておきましょう。

特徴1:平均体重は2.5~6.5kg!!

スフィンクスは中型猫に分類されており、大人になると雄猫で4.0kg~6.5kg、雌猫で2.5kg~5.5kgにもなります。

毛がない代わりに体温を維持するための皮下脂肪が他の猫よりも多く、筋肉質な体型をしています。

キャットショーでは、皮膚のシワが多いスフィンクスが高評価になる傾向にあるようです。

 

特徴2:25~30cmまで大きくなる猫ちゃん!

スフィンクスは、大人になると体長が30cm前後まで大きくなります。

一般的な成猫の体長30~45cmなので、やや小さい猫ちゃんになります。

身体を覆う毛がないことから、他の中型猫よりも小さく見られがちです。

 

特徴3:平均寿命は12~14歳くらい!

スフィンクスの平均寿命は、12~14歳くらいです。

一般的な猫の平均寿命が15年なので、他の猫よりもやや短くなっています。

無毛の劣性遺伝子を持つスフィンクスは、生後直後から数週間の間に呼吸器の感染症にかかる可能性が高くなっており、出生後まもなく亡くなる子猫も少なくないそうです。

他の猫よりも出生死亡率が高いことがスフィンクスの平均寿命を短くしていると考えられています。

 

特徴4:毛色はクリーム色が一般的!ブラックやホワイトの猫ちゃんもいる!

スフィンクスの毛色は皮膚に現れる色や模様のことを指します。

柄もポイント柄や三毛猫柄、縞模様柄など様々な猫ちゃんがいます。

ところで無毛が特徴的なスフィンクスですが、実は毛が全く生えていないわけではありません。

産毛のようなフワフワした毛が生えており、触り心地が良いことから多頭飼いするファンもいるようです。

 

特徴5:家族にするなら20~30万円くらいの値段が相場!

スフィンクスを家族として迎えるのであれば、20~30万円の値段がかかります。

主な入手方法は、ペットショップまたはブリーダーです。

名前は良く知られているスフィンクスですが、繁殖が難しく日本では珍しい猫ちゃん。

ペットショップで見かける機会が少ないため、相場は他の血統猫よりもやや高めになっています。

 

大きな耳とシワシワの皮膚、無毛が特徴的なスフィンクス。

毛が全く生えていないと思われがちですが、実は産毛のような毛が生えています。

そのため、アメリカンショートヘアやスコティッシュフォールドなどと同じ短毛種に分類されています。

繁殖が難しく生後間もなく亡くなってしまうこともあることから、平均寿命は他の猫よりも短く、日本での繁殖も少ない猫種です。

フードコンシェルジュ
シワシワな皮膚と大きな耳が特徴的なスフィンクス。全身を被う細かい産毛は触り心地がよく、虜になる人が続出しているのだとか。是非一度撫でてみたいものです!

 

スフィンクスはどんな性格の猫ちゃんなの?

スフィンクスの画像

皮膚のシワシワがエイリアンのような怖い外見のスフィンクスですが、性格は好奇心旺盛で人懐っこい性格をしています。

人見知りも少なく、初めて会う人や他のペットとも問題なく仲良くできる社交性の高い猫ちゃんです。

また、賢く遊ぶのが大好きで、飼い主さんの後をついてまわるような犬のような一面もあります。

賢いことから、子猫のうちはいたずらをして飼い主さんを困らせてしまうこともしばしば。

小さなうちからしつけておけば、問題行動をおこすことはありませんので、優しく教えてあげましょう。

フードコンシェルジュ
エイリアンのような外見とは違い、性格は好奇心旺盛で人懐っこい性格をしています。犬よりな性格のため、飼い主と遊ぶのが大好きです。子猫のうちはいたずらをすることもありますが大目に見てあげましょう。

 

スフィンクスの飼い方は?注意すべきポイントを確認!

スフィンクスを飼う時に注意したい点

  • 冬は室温、夏は紫外線に気を付ける
  • 柔らかい布で毎日体を拭いて清潔にする
  • 寂しがり屋なのでスキンシップを多めにとる

スフィンクスは人懐っこく甘えん坊な性格のため、小さな子供や多頭飼いをしている家庭でも飼いやすい猫ちゃんです。

被毛がないため、毎日のブラッシングの必要もなく、猫アレルギーの方も飼うことができます。

ただ、被毛がない分冬は他の猫よりも寒さを感じやすいので、スフィンクスが寒がらないよう室温調整をしましょう。

また、夏は紫外線が直接スフィンクスの皮膚に当たるので、完全室内飼いをするのはもちろんのこと、薄手の衣類を着せてあげるなどの紫外線対策をしてください。

シワシワの皮膚の間に汚れが溜まると皮膚病になることもあるので、ブラッシングの代わりに柔らかい布で毎日拭いて清潔にしてあげると良いでしょう。

賢くて人懐っこいスフィンクスは、寂しがり屋で留守番が苦手な一面もあります。

忙しく、日中は家を空けることが多い飼い主さんは、多頭飼いを検討してみてはいかがでしょうか。

フードコンシェルジュ
スフィンクスの皮膚病を予防するためにもブラッシングの代わりに1日1回、柔らかい布で身体を拭いて清潔を保ちましょう。また、寒さや紫外線対策のため洋服を着せてあげると良いですね。

 

【障害はある?】スフィンクスを飼う上で気をつけておきたい病気って?

気をつけておきたい病気

  • 肥大型心筋症
  • 僧帽弁(そうぼうべん)形成異常
  • 脂漏性皮膚炎
  • 皮膚がん

スフィンクスは心臓病になりやすい遺伝子をもっており、他の猫よりも肥大型心筋症や僧帽弁(そうぼうべん)形成異常にかかるリスクが高いと言われています。

残念ながら遺伝的な心疾患は完治できませんが、早期・発見治療により病気の進行を遅らせたり症状を和らげたりすることができます。

これらの心疾患は生まれてから3歳までに見つかることが多いので、子猫の間は注意深く見守りましょう。

シワシワの皮膚の間に汚れが溜まり、雑菌が繁殖すると脂漏性皮膚炎になります。

皮膚の表面の清潔を保つためにも毎日の清拭を忘れないように行いましょう。

また、スフィンクスは被毛がなく、皮膚に直接紫外線が当たることから成猫になると皮膚がんにかかるリスクが高くなります。

紫外線を浴びないよう、完全室内飼いをするのはもちろんのこと、遮光カーテンを取り入れたり、服を着せてあげるなどの対策をとりましょう。

フードコンシェルジュ
スフィンクスは先天性心疾患になりやすい猫ちゃん。3歳までに見つかることがほとんどなので、子猫の間に定期検診を行うのはもちろんのこと、気になることがあればすぐに病院へ行きましょう。

 

スフィンクスにおすすめなキャットフードは『グランツ』!

グランツの公式キャプチャ
グランツがスフィンクスにおすすめな3つの理由

  • 筋肉質な体型を維持するために必要な動物性たんぱく質が38%含有!
  • グレインフリーで食物アレルギーによる皮膚炎を予防!
  • 心臓の働きをサポートするオメガ3脂肪酸を配合!

スフィンクスはスレンダーで筋肉質な体型をしています。

一般的に猫は汗をかかない動物ですが、スフィンクスは例外で茶色い汗をかきます。

肥満になるとドロドロとした脂の多い汗をかくので皮膚の表面が汚れやすくなり、皮膚炎にかかるリスクが高くなります。

筋肉は脂肪を燃やす働きがあるので、スフィンクスの体型維持のためには、筋肉を維持するたんぱく質が欠かせません。

そんなスフィンクスにおすすめなのが当サイトの「コスパの良いキャットフードランキング」でも上位に位置しているグランツキャットフードです。

グランツは、低カロリー・高タンパク質な動物性たんぱく質を多く含んでいます。

タンパク質含有量はなんと38%、良質なキャットフードの動物性たんぱく質含有量は30%前後なので、グランツならば、スフィンクス筋肉維持も十分対応できそうです。

また、脂肪含有率も18%と低カロリーなため、スフィンクスの肥満防止にも効果が期待できます。

さらにグランツは心臓の働きをサポートする栄養素であるオメガ3脂肪酸を配合しています。

これは先天性の肥大型心筋症や僧帽弁(そうぼうべん)形成異常になりやすいスフィンクスに是非、とってもらいたい栄養素の1つです。

スフィンクスを飼っている人、これから飼おうと思っている人はグランツキャットフードをチェックしてみて下さい!

【日本×イギリス】キャットフードグランツ真実の口コミ評判まとめ

2022年4月1日
フードコンシェルジュ
スフィンクスのスレンダーで筋肉質な体型を維持するためには、たんぱく質が欠かせません。グランツならばスフィンクスに必要なたんぱく質を十分補うことができます。

 

【シワシワの皮膚が特徴的!】スフィンクスの可愛らしい動画をSNSからまとめてみた!

スフィンクスといえば、シワシワの顔がブサ可愛い猫ちゃんですね。

ここでは、スフィンクスの可愛い姿を映した動画をいくつかご紹介します。

スフィンクスのYouTube(ユーチューブ)の動画

スフィンクスのTwitter(ツイッター)の動画

スフィンクスのInstagram(インスタグラム)の動画

フードコンシェルジュ
被毛のないスフィンクスですが、皮膚の柄や色は猫ちゃんによって様々。また、飼い主に甘えるようにすり寄ってくる姿は他の猫と変わりません。

 

スフィンクスと他の猫ちゃんの違いを比較表にまとめてみた!

猫の種類スフィンクスアメリカンショートヘアエキゾチックショートヘア
性格好奇心旺盛で人懐っこい賢く活動的物静かで甘えん坊
大きさ25~30cm30~60cm60~75cm
体重2.5~6.5㎏4~7kg3~7㎏
主な毛色クリーム色シルバー白色
寿命12~14年10~13年10~13年
相場20~30万円10~20万円20~40万円
人気度★★★★☆★★★★☆★★★★★

短毛種の代表的な3種であるアメリカンショートヘア、エキゾチックショートヘアと被毛のない猫スフィンクスを比較してみました。

同じ短毛種でありながら、寿命の長さや性格がそれぞれ違うのが面白いですね。

先天性の病気が多いスフィンクスですが、アメリカンショートヘア、エキゾチックショートヘアに比べるとやや寿命が長いです。

また、比較した3種は同じ中型猫ですが、体重・体長を比べるとスフィンクスは他の2種よりも小さくなっています。

スフィンクスは繁殖が難しく日本ではまだ馴染みの少ない猫種のため、人気は他の2種に比べると低いようです。

でも、怖そうな外見とは違い性格は人懐っこく、産毛のような被毛の触り心地が良いことから、スフィンクスの虜になる人もいます。

フードコンシェルジュ
日本ではまだ馴染みの少ないスフィンクス。でも産毛のような被毛の触り心地と人懐っこい性格は多くの猫好きを魅了します。

 

まとめ

まとめ

  • 映画「ET」のモデルになった猫種!
  • 血統猫として認められたのは1970年代、それ以前は価値のない猫として処分されるという悲しい過去を持つ!
  • ブラッシングの代わりに皮膚病を防ぐ清拭を忘れずに!
  • 怖い外見とは違い人懐っこく甘えん坊な可愛い性格!
  • 先天性の心臓病にかかる確率が他の猫より高いので定期的な検診を!

大きな耳にシワシワの皮膚、そして被毛がない猫種であるスフィンクスは、映画「ET」のモデルになった猫ちゃん。

エイリアンのような怖い外見とは違い、人懐っこく甘えん坊な可愛い性格の持ち主です。

被毛がないので、ブラッシングの必要はありませんが、シワシワの皮膚の間に汚れが溜まってそのままにしておくと皮膚病になる恐れがあるので、毎日柔らかい布で拭いてあげる必要があります。

また、先天性の心臓病のリスクが高いので、定期的な検診を忘れないようにしましょう。

心臓病を患っていたとしても、投薬と健康的な食事でサポートすれば長生きできる可能性は十分あります。

スフィンクスに合う良質なキャットフードを選んで、スフィンクスの健康をサポートしましょう。

スフィンクスの里親情報!【無料で譲り受けることもできます!】

里親情報のあるサイト名公式URL
ペットのおうちhttps://www.pet-home.jp/

 


スコティッシュフォールドはどんな猫?性格や大きさなどを詳しく解説

2019年8月22日

ソマリはどんな猫?大きさや性格、里親情報まで徹底解説【鳴き声が綺麗】

2019年8月22日

ラグドールはどんな猫?性格や大きさなどを徹底分析【里親情報あり!】

2019年7月6日

メインクーンはどんな猫?性格や大きさなどを詳しく解説【マツコ似!?】

2019年7月12日

エキゾチックショートヘアはどんな猫なのか性格や大きさなどを徹底解説!

2022年2月1日

 

【安全で安い!】キャットフード口コミ評判ランキング

安全でコスパの良いキャットフードの画像

お得に試せるキャットフード2選!

キャットフードレガリエの公式キャプチャ

↓↓↓参考になったらシェア!



2019年に販売が開始され、瞬く間に人気キャットフードの仲間入りをしたグランツ キャットフード。食いつきと安全性を重視し、本場イギリスで作られたグレインフリーのキャットフードです。品質にこだわる方におすすめです。